オットコール 作成 ― 2014年07月06日 21:32

「パパコール」でもいいのですが、
普段は「パパ」とは呼ばれていないので・・。
「お父さんコール」じゃちょっとゴロが悪い。
あまり使う場面はないのですが
朝起きると、汗をかいていたり、
熱が出てたりするので、
夜中に私に訴えられれば、楽になるかと思います。
無線のナースコールを置いたりしましたが
手が届かなかったり、どこにあるかわからなかったり、
ボタンが小さくて押せなかったり、・・。
わずかに動く左手も指がそり上がっているので曲がりません。
オルゴールが鳴るものを考えました。
(ブザーやベルでは夜中にびっくりする)
まず、材料をそろえます。
今回は家にあるもので(以前買ったっもの)作ります。
・オルゴール回路…ICが1個とブザーで¥420の値札が付いていました。
ずいぶん以前に買って作らずに置いていました。
・ベニヤ板とちょうつがい、マイクロスイッチ…何かの端切れです。
・ベニヤ板にスイッチとオルゴールの回路、単3電池を木ねじで取り付け

・もう1枚のベニヤ板(押し板)をちょうつがいで固定

・押し板をかぶせて、はずれ防止のビスを取り付け
・横から見たところ。(押し板の下にすべて収めます)

・そのままでもいいのですが、押し板に靴下をかぶせて怪我しないように
・そのまま、ベニヤ板をベッドのサイドレールに結び付けましたが
ここで失敗…固定してしまうと、ベッドを起こした時にマットに
挟まってしまいます。

・そこで、簡単に付け外しができるようにしました。
(これもたまたま以前買ったものです)





コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。