にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

本日、男性介護者の会 行ってきました。2015年12月16日 19:17

本日も雨です。男性介護者の会 行ってきました。

男の介護者4名 支援者1名 合計5名 でした。


Hさんからクリスマスの差し入れです。お茶とおかき
 いつもありがとうございます。




トピックス---

中能登町の料理教室の情報ももらいました。
 2015/12/15(昨日) 
男性介護者2名、女性2名、介護職男性3名、祖母1名 スタッフ1名+3名
 合計12名参加

 次回2/16 3/14 予定。 3/1は体操教室


・認知症カフェの話題

・医科大の「健康支援の研究」のデータ協力で、血圧、心拍数、睡眠の深さ測定。
 ショートに行っている時は睡眠が浅くなる。
 アンケートでは、ショートに行っている時、「起床時の気分」、「活気」が緊張。
  疲労はショートの方が少ない。抑うつは少ない。
    ・・・妻を介護ししている人と親を介護している差ではないだろうか。
 データ協力に2千円のクオカードと血圧計をもらった。

・議論・・・会合のあり方、目的について
  「困った時はお互いに助けを求め、助け合います」とは具体的になんだろう。
 ・介護者同士の助け合いというのは、限度があると思う
 ・地域の見守りとか
 ・人物金でなく、知識や気持ち。…「弁当を作る」とか介護者に負担はいけない。
・他の会合の目的は多様だが、私は「介護同好会」として情報交換したい
 ・過去に困ったことがあるので、人を助けたい。社会を変えたい。(Yさん)
 ・リフレッシュのための体操や観劇など(Rの会)
 ・難病など、同じ境遇の経験話や専門家の専門知識はためになる。(Tさん)