本日は暖かくて散歩日和ですが、妻のお腹の調子が悪くて静養中です。
バレンタインチョコ4日目の4個目。今日は「火星」をいただきました。
昨日と今日は工作しました。
現在、ピクニックに私は折り畳み椅子に座って妻の食事介助をしています
介助できないことはありませんが、
妻のリクライニング車いすの座面高さが、ジェルクッションもあって
50cmほどあるため、私の椅子の座面40cmがもう少し高い方が
介助しやすいです。
今の椅子の座面高さが40cm
他の折り畳み椅子も40cmと24cmしかありません。
なので、無いものは作ります。座面高さ50cm
材料は赤松材 45cmx15cmx2m 2本で604円
他の中心軸のボルトや補強用ベニヤ板は家にありました。
座面の布は破損しやすい場所なので
頂き物の大きめのトートバックを分解して2枚重ねで縫製。
輪っかにして4枚相当、ミシン目1か所で力を分散します。
折り畳めるように左右の長さは異なります。
ベニヤ板でひし形に変形するのを補強します。
トートバックの持ち手を取り付け
畳めば、板の厚さに治まります。
マジックテープ2か所で保持します。
小型 0.55kg 座面高さ24cm
中型 1.3kg 座面高さ40cm
自作 1.9kg 座面高さ50cm
補強したため重くなってしまいました