〇機能上は特に問題なし
施錠機構の「ガチャリンコ」が健在
〇今までの改善点…改良、延命してきました
①スーパーのバスケットが乗る前かご 2020年
②スピードメータ 2020年
③変速機シフタ、ブレーキワイヤ交換 塗装 2020年
④LED前照灯 2018年
⑤防犯登録 自転車保険 2018年
⑥ハンドルストッパ 2020年
⑦ヘルメット 2020年
×⑧後タイヤの溝が無くなっている。2018年交換
2021年交換の前タイヤはOK
×⑨2020年の塗装から錆が広がってきた
前かごにも錆が出てきた
私の残り健康寿命10年を切った今、
さらに我慢して延命(タイヤ交換、さび落とし)するより、
買い換えるタイミングと思います。
行動範囲の拡大、脚力の心配からも電動アシスト自転車を選択。
新しい自転車で③~⑨は解決するが
①と②は何とかしなければならない
■パナソニック ビビ ホームセンターで購入
新プロジェクトX 2024/10/19放送
革命の自転車 つなげ、感動のバトン 〜電動アシスト自転車〜
・ヤマハの開発で、特許開放して市場形成
・「99%無理」という逆風に立ち向かった開発者たちの物語
ヤマハ、ブリジストン、パナソニック他 聞いたことのないメーカ
あまり考えずにパナソニック
買い物が多いのでママチャリタイプ
バッテリー容量の大きな(充電頻度が少ない)「ビビDX」
2025年モデルが10月から出てくるので2024年モデルの購入時期
ビビ dx BE-FD632 2024年モデル 16.0Ah
メーカー希望小売価格¥143000