にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

ベッド座位用の4K用テレビ鏡を作成2025年07月06日 10:34

しばらく更新できませんでしたが、応援ありがとうございます。
実は、妻の不調と梅雨、猛暑で妻と車いすで散歩ができませんでした。
これからも、しばらく猛暑続きで冷房から出られません。

6/11に腹痛+嘔吐4回+下痢2回で1日絶食。(原因は不明です)
以降、腹痛は時々夜中もありましたが、栄養は取れていたので
まだ不規則な便もあって少し腹痛は残っていますが、
バイタル、尿量、体重は安定しています。


---さて、本題です


「介護ベッドでテレビを見る」という課題については
普段、ベッドに横になって鑑賞と、食事中に見る場合があり
過去、いろいろ対策してきました。

2022年末、2024年末の脳梗塞入院騒動から、
長時間の車いす座位が困難なので
ベッドを起こしての食事になっています

「ベッドを起こして4Kテレビが見られない」という課題に対して
「テレビ鏡」を追加作成したので
過去の対策含めて、順を追って紹介します


■ベッドに横になってのテレビ
普段ベッドに横になってのテレビは
大画面49インチを壁面に取り付けました

4Kテレビが来た! 2020/9/21



右のテレビを見る鏡を左側に取り付け 2023/4/7


■ベッドを起こしての食事中のテレビ

15インチのポータブル液晶テレビ 「プライベート・ビエラ」
を購入して、ベッドの足元のサイドレールの穴に塩ビパイプで取り付け
見られるようにしました。 2018/3/30購入



欠点:「プライベート・ビエラ」は4Kテレビチューナがない

■ベッドを起こしての食事中の4K用テレビ鏡を作成

ベッドを起こしての食事中のテレビで、
「プライベート・ビエラ」は4Kテレビチューナがない課題がありました。

当初は4Kの番組も見たいものはなかったのですが
昼食時の大河ドラマや夕食時の海外ミステリードラマなど
先行放送や独自番組があり、食事中の4Kテレビは我慢でした。

そこで、
ベッドを起こして食事中の「テレビ鏡」を取り付けることにしました。

自在ブラケットは、ドラレコの取付ブラケットを使用


鏡にブラケット取付て


ベッドの足元の塩ビパイプにM3のタップ穴をあけて取付



BDと地デジは、右の従来のプライベートビエラ。
右壁面の4Kテレビ画面は、左のテレビ鏡で見えます。


欠点1:鏡なので字幕やテロップは鏡文字になり読めません。
欠点2:妻は見えますが、私は振り向かないと見えません。

■私用の小さなバックミラー
欠点2の解決のため、私専用の小さなバックミラーを取り付けました。
小さいので、画面全部は無理ですが、湾曲しているので画角は広く、そこそこ見えます。
洗濯ばさみの大きいのを固定して


塩ビ管に取り付けました





----
妻が長く過ごすベッドでの環境を少しでも改善して
快適にしていきたい