ランキング参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

ワクチン6回目と 車いすで行く徒歩圏「城北中央公園」快晴!2023年05月31日 16:08

本日は晴れましたが、スケジュールが重なってしまいました。

■新型コロナワクチン6回目の接種
接種券は5月8日に届いたのですが
訪問診療でやってもらおうとお願いしましたが、
人数をそろえるスケジュールが決まらず、6月になるとの連絡で
急遽5月24日に近所のクリニックに電話すると、本日31日に予約出来ました。

今日の予定は、朝にシャワー浴と洗濯
午後は私の通院が予定されているので、食事を含めて段取りが必要です。
特に、ワクチン接種は前回1時間以上待たされたので、
それでもいけるように、昼食をワクチン前に作っておきました。

ワクチン接種が11時からの予約で、10時半に出発。
駐車場も空いていましたし、待合室には人が少なかった。
なので、すぐに接種。15分の経過観察して、11時10分には帰宅出来ました。


台風接近で、雨模様も心配しましたが晴れて、
ワクチンも順調に終了。
十分、私の通院に間に合いました。

■私の通院
採血採尿、診察、薬局もスムーズに終わって、食材買い物。
外は快晴!気持ちのいい青空です。
買い物から帰ると3時。妻は留守番だったので、
「青空だし散歩に行くか」というと、うなずくので、早速近所の公園へ

■車いすで行く徒歩圏「城北中央公園」快晴!

武道館相撲場のカエデ 新緑です。



城北中央公園 


快晴!気持ちのいい青空
リクライニングで音楽聞きながらまったり。
23℃暑くなく寒くなく、日向ぼっこでちょうどです。


25分ほど、まったりしていると、草刈り機の「バリバリ」という音で
雑草と落ち葉の掃除が始まりました。
退散!


今日はトラブルなく段取り良くスケジュールが終わりました。




味噌汁に酒粕を入れて減塩、減カリウムしてみた2023年02月19日 13:07

19日本日、7:00~ 「ゲンキの時間」 

健康な人の1日の食塩相当量の基準は男性が7.5g未満、女性が6.5g未満です。(妻は6g以下でコントロールしています)

高血圧対策で減塩の方法が紹介されていました。
特に、味噌汁の減塩方法で、
「味噌の量を通常の半分にし、同量の酒粕を混ぜ合わせます。実は、酒粕は塩分ゼロの食材。味噌汁に入れる事でコクが増し、薄さを感じないしっかりとした味に仕上がるのだとか」

「酒粕を使う事で0.2gの減塩」・・・・???? 半分になって0.2gは薄すぎる。
4人分で味噌34g+酒粕34g 1杯8.5g白みそなら0.54gだけど、どういう計算だろう?


一般的に食品成分表では100g当たり
米味噌(甘みそ=白みそ) 塩分6.1g  カリウム0.34g
酒粕              塩分0g   カリウム0.028g

カリウムも少ない! やってみる価値あり。


----
現在使っているのは イオン トップバリュー
「塩分25%カット 減塩だし入りみそ」 
100g当たり エネルギー164kcal たんぱく質10.5g 脂質5.4g 炭水化物20.3g 糖質16.3g 食物繊維4.0g 食塩相当量8.4g


味噌の使用量は1杯で11gで塩分0.92g、(カリウム0.04g)です。
webで検索すると1杯1.2gとか2gと出てきますので少ない方です。
これも慣れでしょうか。


■酒粕購入
早速、今日の買い物で、酒粕購入しました。
板酒粕ではなく、味噌のようにカップに入って使いやすそうです。


福正宗 純米吟醸 酒粕 450g 398円+税
栄養成分表示 100g当たり 209kcal たんぱく質7.2g 脂質0.6g 炭水化物30.8g 食塩相当0g




■半減を試食

2人分「減塩だし入りみそ」を11gと「酒粕」11gで投入
 塩分0.46g/1杯 (カリウム0.02g)  半減です。


予想通り、酒粕の味と塩分薄い感じです。
「コクが増し、薄さを感じない」というのは嘘です。
飲めないことはないですが、続ければ慣れるかな?
妻も拒絶はしませんでしたが、感想は「美味しくない」でした。

折角買ったので、おいしい割合を探します。酒粕2-3割かな?



---2/20追記---
2人分「減塩だし入りみそ」を15gと「酒粕」10gで投入
 塩分0.63g/1杯 (カリウム0.03g)  0.3g減です。
酒粕は感じます。昨日よりはいいかな?

急激(半減)に減塩するのは失敗します。(おいしくないです)
徐々に慣れさせるのがよさそうです


カリウムは茹でるとどれだけ減るの?2023年02月17日 12:52

■カリウムは茹でるとどれだけ減るの?

野菜を茹でこぼしたらカリウムが減るのは知っていましたが
他の栄養もなくなり、数値的に栄養計算が把握できなくなるので、
差し迫っていない今のところはカリウム量を算出してコントロールしたいと思っていました。


管理栄養士なら常識だと思いますが、
野菜を茹でたときのカリウムの量を「日本食品標準成分表」から計算できそうです。

「日本食品標準成分表」には食材の
「生」100gの時のカリウム量mgと、「ゆで」100gの時のカリウム量mgがあります
「生」の100gが「ゆで」の100gにはならないので、
ゆでたときの重量変化率表で補正します。
これで、「生」の100gを茹でたときのカリウム量が計算できます。

「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」「重量変化率表」は
文部科学省のサイトからダウンロードできます
「重量変化率表」では ゆで→湯切り した後の重量です。

私がよく使う食材だけで計算してみました。
食材により減少率が違います
根菜は20%ほど 葉物は40-50% カリウムが減少します。


-----元データ-----------
日本食品標準成分表2010より
    ゆで/生 100gあたりmg 重量変化率 →カリウム減少率

にんじん(皮むき)240/270  87% →22.7%
大根(皮むき) 210/230  86%  →21.5%
はくさい  160/220  72%  →47.6%
ほうれん草 490/690  70%  →50.3%
小松菜 140/500   88% →75.4%
チンゲンサイ 250/260  71%  →31.7%
ブロッコリー 180/360  111% →44.5%
キャベツ 92/200  89%  →59.1%
たまねぎ 110/150  89%  →34.7%

えのき 270/340  86%  →31.7%
ぶなしめじ 340/380  88%  →21.3%

里芋    560/640  95%  →16.9%
ジャガイモ 340/410  97%  →19.6%


--------カリウム減少率-------------
       
にんじん(皮むき)→22.7%
大根(皮むき) →21.5%
はくさい  →47.6%
ほうれん草 →50.3%
小松菜 →75.4%
チンゲンサイ →31.7%
ブロッコリー →44.5%
キャベツ →59.1%
たまねぎ →34.7%

えのき →31.7%
ぶなしめじ →21.3%

里芋    →16.9%
ジャガイモ →19.6%



■1日ではどれだけ減るか?

ある日の1日367gの野菜のカリウムの量は0.97gです。
(他、肉やご飯、ヨーグルト、とろみ剤にも含まれて合計2.45gです)

一度茹でて汁を捨てたと仮定して減少する量を
上記の減少率を用いて試算すると、0.36g削減できることがわかりました。
それだけやっても、2g以下にはならないことになります。

イモ類は食べていなくて1300kcal/日で、これですから
腎臓病で1.5g以下の制限とか本当に高いハードルだと思います。


■ゆで汁を捨てたら栄養はどうなるのか?

にんじんと小松菜、たまねぎで計算してみたら
栄養はにんじん8%、小松菜6%、たまねぎ25% も栄養が少なくなる
栄養が少なくなる分、他の食材を増やしたらカリウムが増える。難しい。

・にんじん
  生→ゆで 重量変化率87%
  エネルギー 37kcal→39x0.87=34kcal  △8%

・小松菜 88%
  エネルギー14kcal→15x0.88=13.2kcal  △6%

・たまねぎ 89%
  エネルギー37kcal→31x0.89=27.6kcal  △25%

たまねぎが茹でてカリウムが35%減るけど、栄養も25%も減るなら、
量を25%減らしても10%の違いです。
もともとたまねぎのカリウム絶対値が少ないのでその差は少ない。





■トロミアップエース  入手しました

塩分とカリウムの量が少ないとろみ剤「トロミアップエース」を
通販で入手しました。 600g ¥2446(税、送料込み)


オンラインショップでは¥2776+送料¥550です。
使いやすいスライドジッパーです。

裏の食品成分表にも、食塩相当量とカリウムの含有量が表示されていました。
少ないのが他のとろみ剤と違う特徴のようです。




熱量:266kcal
水分:6.7g
たんぱく質:1.2g
脂質:0.2g
灰分:2.6g
ナトリウム:180~405㎎
カリウム:10~20㎎
カルシウム:868㎎
リン:18.5㎎
鉄:1.5㎎
糖質:64.4g
食物繊維:25.1g
食塩相当量:0.5~1.0g