ランキング参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

DXで介護の生産性向上2021年12月27日 19:24

■DXで生産性向上

2021/12/27NHK ニュース(シブ5時)で紹介されていました。

DXとはデジタル変革
デジタル技術で暮らし・経済・働き方などを変える。

一昔前の「IT革命」と似た意味だが、
「デジタル化」だけでなく「変える」ことに軸足を置いている

番組では、ウエブデザイナーのスキルを在宅で学ぶ動きと
中小企業の生産性向上の事例紹介。

中小企業の生産性向上では、
ソフトも開発して建設現場の情報共有で可視化。
書類の作成や会議が少なくなったということでした。

---web情報---+
DX=デジタルトランスフォーメーション
デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)、通称「DX」とは、「デジタル技術の活用によって、企業や行政が事業や組織のあり方を変革し、人々の生活をより良い方向に導くこと」です。

■DXで介護の生産性向上

企業だけでなく、私の介護生活でもデジタル技術で生産性向上になりました。

今年は特に進んだように思います。エクセルの独自開発もしました。
具体的には個人情報になるので開示しませんが、
可視化や効率化できたと思います。

①栄養計算のデジタル化と可視化
食事日誌を完全電子化・・・アナログ(日誌記入)と併用していましたが、
 8月16日から完全に電子化(エクセルファイル)しました。
 即時に計算できるので、献立の修正ができます。 
 さらに、アナログではできなかった、PFCバランスや食物繊維
 を計算できるようになりました。
・栄養データの可視化(グラフ化)…摂取エネルギー、PFCバランス、食物繊維、タンパク質、塩分、血糖値
・さらに可視化・・・毎月の指標をシートにまとめて、
 月間の集計と平均で反省、年間の集計と平均にまとめました

②家計簿の可視化
・支出と収入のグラフ化、前年比、年間推移
・光熱費の月間比較グラフ
・ライフプラン(寿命までの収支予測) 毎年更新
 
③介護データの可視化
・バイタルデータのグラフ化…体重、体温、血圧、尿量、飲量、便量
・通院や訪看の報告に活用し、
・即時に可視化されるので、栄養管理にフィードバック出来ます。
 
④スマートホーム化
 手がふさがっているときに操作できたり、起床時の操作が不要になります。
・音声操作…扇風機(居間)、テレビ(寝室、居間)、天井灯(寝室)
・タイマー起動…テレビ、天井灯、エアコン

⑤スマホにアプリ
・障害者手帳「ミライロID」
・マイナポータル
・新型コロナワクチン証明書アプリ

■ただいま年間集計中 新年には完了
・家計簿
・栄養計算の年間実績
・バランスシート(貸借対照表)
・ライフプラン(寿命までの収支予測)
・確定申告の医療費エクセルシート



小さな濡れタオル作成(指舐め禁止)2021年11月17日 14:12

■いつものスーパーで衝撃の目撃2件
 
少し前の話ですが、同じ日に目撃しました。
めったに見ないことですが・・。
 
・スーパのロール式ポリ袋を開くために 指をペロリ 
しかも、つけているマスクをわざわざ顎にずらして・・。
ニンジンの山から選んでポリ袋に入れているとき、
隣の高齢の女性です。ペロリ。
その手でニンジンを持ち上げては選んでいます。
すぐにその場を離れました。
 
・レジで紙幣を財布から出す時、指をペロリ 
レジで精算の列に並んでいると、
前の高齢の男性です。ペロリ。
つけているマスクを顎にずらして・・・。
癖なんでしょうね。ぞっとしました。
私はキャッシュレスで精算しました。
 

コロナ感染で、自分自身もそうですが、周りの人にも、
とても危険な行為だと思います。
よっぽど注意しようかと思いましたが・・。
こういう人は忠告を聞くような人ではありません。
マスク着用の意味も理解できない人だと思います。
近寄らないのが得策です。
 
紙幣も、出来るだけキャッシュレスにしようと思います。
 
■わが身を振り返ると、
私の指先も歳を取ったせいか、ツルツルで乾燥していて
スーパのロール式ポリ袋を開くのは苦労しています。
他の人もずいぶん苦労している人は見かけます。
 
レジ後の時は、濡れタオルが置いてあるので、それを使えば一発ですが
他の人も触っているかと思うとちょっと気になります。
 
webで検索すると「手のひら全体でこする」のが効果的らしいです。
次の機会にやってみます。
 
スーパーだけでなく、家の中でも、なめたくなる時が思い当たります。
 
切手を貼るとき、手を水で濡らして、貼っています。
手縫いの裁縫の時、糸の結び目を作るとき時間がかかります。
 
わが身を守る対策を考えました。
 
■スポンジケースを購入 
百均でありました、スポンジケース。¥110
家の中で、切手や裁縫の時、使おうと思います。
 

■小さな濡れタオル作成
買い物時にスポンジケースを持ち歩くわけにもいかないので
小さなタオルを作ることにしました。
20cm角のタオルを見つけて、半分に切って、2つ。10cm角になります。
 

ほつれ止めのミシンをかけて、紐を縫い付け。
これを、外出時(買い物時)に濡らして持っていくことにしました。
買い物かごか、ウエストポーチにぶら下げることにしました。
 

家の中で切手や裁縫の時でもスポンジケースより手軽かもしれません。
 
しばらく、使ってみます。
 





介護手帳用に通院と散歩のハンコを作成 その22021年10月20日 12:39

通院管理に手帳を購入し、
散歩と通院を見やすくマークを付けることにしました。
 

2021年10月16日 

通院は「病院の地図マーク⛨」
散歩は「はなまる」でした。
しっくりきません。
 
10月18日

通院、注射、お出かけの3つを購入しましたが、
小さくてインクがつぶれて見にくい。
 
再検討して、
 
散歩は、車いすのピクトグラム
通院は、病院の建物
 
のイメージで再度、消しゴムハンコで作ってみました。
 


紆余曲折ありましたが、これが最適かな。
 



----雨の日でしたが、平和な1日でした-------