にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

ひょうさんの「介護用品の工夫」紹介します2025年05月06日 16:39

ひょうさんからコメントいただきました。
介護用品の工夫に共感いただいて、「栄養剤絞り器」を作成中です。

---コメント----
こんにちは、初めまして。
横浜在住、パーキンソン病の89歳義母を自宅介護している58歳女です。
2025年3月より義母の胃ろう生活がスタートして栄養剤投入方法に悩んでいたところ「男の自宅介護」HPおよびブログを発見いたしまして、とんでもなく参考になる!!…と、とてもうれしく心強く思っています。特に「栄養剤絞り器」に感動いたしました!
これはすごい!
私も創意工夫が大好きなのでウズウズッとなってしまいました、参考にして作らせていただいてもよろしいでしょうか?

他のページもじっくりと時間をかけて読ませていただきます。
数々の参考になる情報の発信をありがとうございます。
------------

■ひょうさんの介護用品の工夫

さらに創意工夫が大好きということで、
工夫している介護用品の写真を送ってもらいました
なかなかの工作力です。

特に2枚目
「立ち上がったら台所にある受信機で音がする装置」は
洗濯ばさみが外れると通電するという発想が面白いです




・下に落ちない椅子枕
・座位が保てず常に左に傾くので手すりの余りを椅子に取付てクッションを固定
・足裏が地面にちゃんと着くように木材で高さ揚げ
・立ち上がったら台所にある受信機で音がする装置
・ジャッキアップしている時に動き回っても下にずり落ちない枕



コメント

_ ひょう ― 2025年05月07日 10:58

ご紹介ありがとうございます~~!
「立ち上がったら台所にある受信機で音がする装置」はなかなか強度が難しいです、しょっちゅうハンダで修理しながら使っているんです。

_ コッシー ― 2025年05月07日 12:38

ひょうさん
コメントありがとうございます。

胃ろうで自宅介護している人
はんだ付けやドリルやカナノコを自在に扱う女性は
なかなか出会えません

「栄養剤絞り器」完成したらまた見せてください


.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
ブログタイトルの地名を全角漢字2文字で記入ください

コメント:

トラックバック