コロナ感染で、自分自身もそうですが、周りの人にも、
とても危険な行為だと思います。
よっぽど注意しようかと思いましたが・・。
こういう人は忠告を聞くような人ではありません。
マスク着用の意味も理解できない人だと思います。
近寄らないのが得策です。
紙幣も、出来るだけキャッシュレスにしようと思います。
■わが身を振り返ると、
私の指先も歳を取ったせいか、ツルツルで乾燥していて
スーパのロール式ポリ袋を開くのは苦労しています。
他の人もずいぶん苦労している人は見かけます。
レジ後の時は、濡れタオルが置いてあるので、それを使えば一発ですが
他の人も触っているかと思うとちょっと気になります。
webで検索すると「手のひら全体でこする」のが効果的らしいです。
次の機会にやってみます。
スーパーだけでなく、家の中でも、なめたくなる時が思い当たります。
切手を貼るとき、手を水で濡らして、貼っています。
手縫いの裁縫の時、糸の結び目を作るとき時間がかかります。
わが身を守る対策を考えました。
■スポンジケースを購入
百均でありました、スポンジケース。¥110
家の中で、切手や裁縫の時、使おうと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。