本日は2025年7月12日(土)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月15日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月26日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

ふたりで生きていく2021年12月03日 10:14

「JAFMate(ジャフメイト)」の12月号のコラム「幸せって何だろう」
お笑い芸人“ヒロシ”さんです。
「幸せは”自由”」、「他人は他人」、「自分が頑張る」、
「ひとりで生きていく」に共感しました。


-------------------抜粋---------------------------
「幸せって何だろう」   ヒロシ(お笑い芸人)
         -----JAFMate 2021/12 
ひとりでいい

幸せ、と聞いて最初に浮かぶのはやっぱり「自由」って言葉ですね。
--中略----
若い時はいろいろな感情がふんだんにありました。--中略---
妬みの塊でしたね。でも、結局「他人は他人」って実感できるようになりました。
--中略----
経験しなくていいことや考える必要のないことは避けて
「自分が頑張る」っていうことが大切なんじゃないでしょうか。
僕はなるべく余計な他人とは関わらない。時と場合によっては
もちろん寂しいと感じることもあるので、同じマインドを持った
仲間と交流しています。
ただ「ひとりで生きていく」という思いは持っています。
ひとりなんて無理なんです。
それはわかっているんです。--略--
僕が言いたいのは「みんなでいないといけない」という
考え方が好きではないんです。
僕はみんなで行くキャンプが苦手だから、
僕が幸せと感じる「自由」のひとつ、ソロキャンプをやっています。
好きな時間に食べて寝る。縛られない環境がソロキャンプにあると、
やってみて、気がつきました・
--後略----
-----------------抜粋以上------------------------------


孤独や孤立を恐れてはいけない。
つながりを求めて他人に合わせる必要はない。
愚痴や不幸自慢を聞く暇はない。
ひとりで生きることは、孤立ではない、自立です。
自分で決めて自由に、幸せになることです。
「幸せは”自由”」、「他人は他人」、「自分が頑張る」なのです。

■ふたりで生きていく
幸せとは自由。自由とは自分で決めること。
好きな時間に散歩して、映画見て、食事する。
他人に決められない、縛られない。
介護も生活も自分で決めます。

自分の力で解決できない時は助けを求めればいい。
プロがお金で解決してくれます。
同じ志の人、明日からの生活に役に立つ人とだけ付き合えばいい。

一緒にいて心地よい、沈黙があっても豊か、飾らず、
我慢せず、見栄を張らず自然体で付き合う
そんな妻とふたりでいい。ふたりで生きていく。
今、私は幸せです。自由です。



車いすで行く「大乗寺丘陵公園」8℃ 晴れ間 林間コースもみじ2021年12月05日 16:03

しばらく雨が続きました。貴重な晴れ間です。
 
午後から、いつもの大乗寺丘陵公園
 
寒い予報なので、完全防寒。厚いダウンに下半身袋
ゆたぽんと白金カイロ。耳当て。
 
青空ですが、雲も移動しています。
向かっているときはお日様が出ていましたが・・・。
 
大乗寺丘陵公園 上部駐車場 
お日様はちょっど雲に隠れました。
 

林間コース もみじは落ちています。
ipodの電池切れ。iphoneで無線スピーカ。
 

もみじも終わりそう


ちょっと木漏れ日


サザンカ


下り道。20分
いつもの特等席。お日様が出てきました。
 

チルティングして、休憩。
 


日曜なので、犬の散歩の人や家族連れがたくさん来ています。
 

30分ほどまったりして、林間コースを登って帰ります
 
帰りは木漏れ日。
上り坂20分。汗かきました。
 





車いすで行く「金沢港」14℃晴れ 巡視船「しれとこ」2021年12月09日 15:06

しばらく雨続きでしたが、今日は晴れマーク。
でも、風の予報が4m/s 風がありそうです。
 
久しぶりなので、はま寿司のお好み持ち帰りで弁当にしました。
風が心配でしたが、海を見に行きました。
 
具沢山味噌汁(野菜151g)を作って
はま寿司のお好みお持ち帰りを注文。
 
厚いダウンと下半身袋で完全防寒。ゆたぽんと白金カイロ。耳当て。
12時出発。
 
金沢港クルーズターミナル
 

巡視船が入っていました。後ろ姿。 排気ガスが臭い。
 


海上保安庁 巡視船「しれとこ」  北海道から来たのでしょうか。
(2020/12/4 巡視船「えちぜん」を見ました。1年ぶり)
 

迫力あります。ちょうど出港です。ベストタイミング。
 

もやいを外して、汽笛2発 ボー、ボー 大音量です。
 

バックで離岸。
 


前進

 
風が少しありますが、大丈夫。 
風速5m/sの予報に変わっていましたが、それほどはなさそうです。
お弁当を開きます。

インシュリン注射の後
具沢山味噌汁とお寿司10貫、暖かいルイボスティとお薬。
サーモンx2、ブリ、あじ、いわしx2、あなごx2、うなぎ、赤えび
499kcal 塩分3.98g
 

暖かいお茶と味噌汁は、鼻水が出ます。ティッシュをたくさん使いました。
 

駐車場には、奈良交通の観光バスが12台駐車。
中から高校生の修学旅行かな? これから兼六園でしょうか・・。
 
対岸には 視船「はくさん」
 



食後、奥の岸壁に船がつながれていました。
PORTCAT TWO  アルミ合金製船舶
 交通船兼作業船 ウォータージェット推進装置 旅客 12名   船員 2名
 


帰宅後、歯磨き。

 
今日の散歩は巡視船が見られて、とてもラッキーでした。