車いすで行く「千里浜ドライブウエイ」晴れ20℃ 波風なし穏やか ― 2021年05月06日 16:19
ワクチン接種 予約できました ― 2021年05月17日 09:47
石川県ホームページより


私は絶対にコロナにかかれない。
・志村けんさんや岡江久美子さんのように
70才や63才でも死に至る病気であること。(私の世代です)
・死に至らなくても入院すれば、妻が不自由になる。
・濃厚接触者の2人はどちらかがかかれば確実に感染する。
・抵抗力の弱い妻は重症化する可能性がある
■ステイホームで、映画ざんまいです。
人との接触は極力避けることにします。
要介護5で糖尿病でも、栄養管理や入浴など自立しているので
医療サービスを中止しても、ほとんど影響はありません。
----男だからできる介護です----
「孤立」ではありません、「自立」です。
真夏日もあったりしてしばらく散歩は無理そうです
寝室で妻と2人、大画面テレビで配信映画ざんまいです。
■本日9時から、ワクチンの予約開始→LINEでできました
・朝食後、早めにシャワー浴して、8時半にスタンバイ。
LINEに入ってみるが接種会場がない。→中止
・9時ちょうどに再度入るが、接種会場が2か所だけ。
目的のA病院がない→中止
・9:01 再度LINEに入ってA病院予約。
・9:03 再度入りなおして予約→予約出来ました。9:05
・続けて、妻の予約。→次の日の枠で予約出来ました。 9:07
・4/20 接種券 到着
・5/6 金沢市 予約開始
→主治医の確認が取れていないので見送り。
・5/10 妻の通院時、主治医に確認できたのでLINE予約をやってみる
→3カ所ほど会場が表示されたが、いつものA病院がない。
場所は遠いし、駐車場もわからないので、A病院を待つことにする。
・5/12 私の通院時、主治医に確認できたので、A病院の受付に聞いてみるが
→「まだ何も決まっていない」
・5/13 A病院のホームページに5/17 9;00から予約開始 接種は6/7から
直接病院への予約は出来ません。

5月3万回分はこれから
---→追加予約が、LINE予約したより先に、消化されそうです。
入院によっての不利益があります。 ― 2021年05月27日 10:20
いつも、閲覧と応援ありがとうございます。
ランキングには元気いただいています。
さて、
皮膚科の外来から、治療強化が必要ということで、妻が入院となりました。
今までかかったことのない新しい病名です。
誰も悪くありません。残念。
入院期間は1-2週間か、1ヶ月か治療経過により不透明です。
コロナ対策で面会できないので、さみしい。
なので、さらに更新ができなくなりました。
しばらく、お待ちください。
■入院によって在宅介護者の不利益。
入院によって、いくつかの支援が止まることがあります。
確認のため①②について、担当の 市役所 福祉政策課に電話で確認しました。
①介護手当金
65歳以上で在宅介護者が対象なので、今年からもらえます。。
3ヶ月過ぎた4月からで、8月に4ヶ月分もらえる予定でした。
「1か月のうち15日入院していれば、その月はもらえない」
ということなので、 4月5月は大丈夫ですが、6月分が微妙です。
7月の民生委員さんの確認時に入院期間の報告で減額かどうか決まります。
②おむつ支給
これも今年から65歳以上なので、障害者から65歳以上の支給に担当部署変更になりました。
介護手当金と同じ部署が担当なので聞いてみると、同じく
「1か月のうち15日入院していれば、その月はもらえない。翌月の調整になる。」
とのことなので、6月分が微妙です。
これは、6月16日以降、市役所に直接、入院期間を申告することになります。
③特別障害者手当
「入院して3ヶ月超えた時」 障害福祉課へ申告となっています。
3ヶ月超えることはないと思いますが、注意です。
④コロナワクチン延期
入院中にワクチンを受けられないということで、延期になりました。
LINEの予約はキャンセルで、病院の予約を取ってもらいました。
私のLINE予約は残っています。
入院中は介護保険が適用になりませんが、
以上、入院によっての不利益があります。
他、介護保険サービスの利用は訪問看護ですが、入院によって使いません。
