本日は2025年7月4日(金)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月7日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月18日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

タイムスケジュール板の作成2021年10月01日 13:17

私は昔から、記憶力は良くありません。
なので、良くメモを書きます。
買い物は必須です。
 
■ルーチンワークが多い
 
在宅介護では、介護と医療、家事と、毎日のルーチンワークは多くあります。

介護ではおむつ交換、シャワー浴介助
医療では投薬にインシュリン注射、血糖値測定、目薬、排尿排便計量
 体重や体温血圧などバイタル管理
家事では、栄養管理に洗濯や掃除、買い物、ヨーグルト作成など
最後にすべてのデータをエクセル管理しています。
 
 
■不定期な予定は忘れることがあります
 
介護ノートにもチェックがあるので
ゴミ出し、通院、シャワー浴、目薬
血糖値の測定や体重・バイタル測定を忘れることはありません
 
朝起きてからや、食事に連動する予定は
一つの流れになっているのでこれも欠かしたことはありません
 
忘れる言い訳はいろいろありますが、
洗濯物やヨーグルト作成、灯油入れ忘れ、炊飯など
1日おきや不定期の予定を忘れることがあります。
 
 
■忘れた事例
 
・夜寝る前のインシュリンを忘れた
寝る前のルーチンを変更して、心配事もあって忘れたことが、
最近の1ヶ月で2回。
→量が少ないので、影響は少なかった。
 
・ご飯を炊くのを忘れた。
2日に1回の不定期なので、食事を作る段になって思い出すことが、
数か月に1回あります。
→1回分のご飯を冷凍パック保存を用意しています。
 
・ヨーグルトの作成を忘れた。
3日ごとの不定期なので数か月で1回程度忘れます。
→翌朝で間に合った。
 
・お茶の作成を忘れた。
私の分も含めて1日3リットルのルイボスティを毎晩作成します
→翌朝で間に合った。
 
・ストーブに灯油の給油を忘れて芯を燃やした
1シーズンで数回ある。→芯は3年で消耗します
 
・洗濯物を干すのを忘れた
半日洗濯機の中に入れたままが、これまで数回あります
 
・血糖値測定を忘れた
1日2回の測定になっているので、3食の前に交互に測定しています。
介護ノートに記入するので忘れることは少ないが、
つい測定セットしてしまうことがあります
→次回の測定を変更するので問題ない
 
・薬局へ処方箋を渡して、薬を取りに行くのを忘れた。
過去1回だけれど、夕方の通院だったので、気づいた夕食時には閉店していた。
→翌日朝一番に取りに行った。
 
 
■タイムスケジュール板の作成
 
介護ノートやホワイトボードやマグネットなど考えましたが
チェックリストやメモでは、時間と連動していません。

特に忘れやすい予定を時間ごとに表示するものを考案しました
 
・洗濯ばさみに予定を印刷
 

・24時間の円板に挟む。(板はます寿しの蓋)
 

・表示板を自立するように台を作成
 

・完成


寝る前にチェックと、
特に忘れたくない場合は洗濯ばさみを袖口に挟んでおくと確実です
 
 
■10月になりました。
 

----
石川県 まん延防止 解除
10/1より解除となりました。 
7月31日から休園している金沢市の兼六園も1日から再開します
でも、今日はあいにくの雨です