先日、
金沢福祉用具情報プラザの「福祉用具コレクション2022」の情報で、介護用ベッド「楽匠プラスシリーズ」が2020/8に発売されていたことを知りました。
2014/12/25に「楽匠S」から「楽匠Z」にレンタルを入替えて7年になります。
早速入替を依頼して1週間、本日、入替となりました。
昼食後、ベッドを掃除して、妻を隣の私のベッドへ移動
「楽匠S」
交換完了。 確かに腰の曲がり具合が違います。
「楽匠Z」
・スマートフォンによるベッド操作
早速、アプリのダウンロードと連携をして、操作できるようになりました。
私のベッド側から操作できるのがいいです。
メモリーポジションも操作できます
・音声操作も可能
タブレット端末と思っていましたが、スマホでも可能です。
初期設定では使えませんが、「設定」で使えるようになります。
でも・・。
×認識が悪い。 頭と言って「雨」「ま」・・・何度か大きな声で認識。
×すぐ接続が切れる
ボタンを押した方が速いので、使わない設定に戻しました。
アレクサレベルで認識してくれたらいいのですが。
・メモリーポジション機能
①日常位置 ②おむつ交換位置 の2つを設定
もう一つ「乗降位置」が設定出来たらいいな。
・・・1度押しで設定位置になるのかと思いきや動作完了まで押さないといけませんでした。
・動作速度を初期の「普通」から「速い」に変更
・無操作時に自動オフを「無効」から「有効」に変更
→2度押しが面倒なので「無効」にもどす
・液晶表示からLED表示に改良されました。
-----
2010/9/16~フランスベッド「楽匠S」(2009/4発売) 介護スタート
2014/6/10 会社変更(レンタル会社によって月額が違います)
2014/12/25~「楽匠Z」(2014/1発売)に入替え
2021/1/20 「楽匠プラス」(2020/8発売)に入替え
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。