本日は2025年7月10日(木)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月13日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月24日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

私の平均余命が33日延びました2024年07月27日 09:59

厚生労働省から、令和5年の簡易生命表が更新されました。

男の平均寿命は81.09歳(昨年81.05歳)、女の平均寿命は87.14歳(昨年87.09歳)と、前年比で男 0.04年、女は0.05 年延びています
3年ぶりに前年を上回ったそうです。(コロナ脱出のため?)
私71歳の平均余命も33日延びました。 (妻68歳も26日延びました)

-----71歳私の平均余命はあと14年3ヶ月18日(85歳11ヶ月)です-----

令和5年の71歳男性の平均余命は14.91年です。
令和4年の71歳男性の平均余命は14.82年ですから
0.09年=33日延びました。 
よって、私の場合、計算上、平均死亡予定日は
2038年10月12日(85歳10ヶ月)から2038年11月14日(85歳11ヶ月)に延びました

今日7月27日現在では
・妻が倒れて18年4か月経ちました。
・自宅介護開始から13年10か月11日経ちました。
・ホームページ開設から12年2か月10日経ちました。
私の平均余命はあと14年3か月18日(85歳11ヶ月)です 
・妻の平均余命はあと21年1ヶ月23日(89歳8か月)です



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
ブログタイトルの地名を全角漢字2文字で記入ください

コメント:

トラックバック