にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

車いすで行く「松任グリーンパーク」快晴18℃ 藤棚半分散り2025年04月26日 16:09

今日はお天気マーク。朝から快晴です。
14時予報も17℃風速4mで風がありそうです


ゴールデンウイークがスタート。人混みがありそうです。

近所の公園の藤棚が咲いていたので
「松任グリーンパーク」藤棚を目指します
14時ちょっと前に出発
市内は渋滞が予想されるので山側環状を経由します
車外温度計18℃

松任グリーンパーク
山側環状経由 39分22.3km

車いす駐車場


藤棚  見ごろを過ぎて、半分散っています



パノラマ


藤棚を1周
 

モクレン


芝生広場  


ルイボスティ休憩


滞在30分

帰路 外環状線まわりで34分 22.3km
トータル454.7km 2時間近くのお出かけでした



半年ごとの初回胃ろう交換(ボタン式)してきました。2025年04月22日 13:20

胃ろう造設2024/10/29から 速いもので半年になります
本日、半年ごとの胃ろう交換初回になります。

交換に当たっては、ボタン式かチューブ式か?悩みましたが
ボタン式で半固形注入に問題ない前提で
接続と洗浄の手間のデメリットより
シャワー浴と散歩の時の事故抜去なしのメリットを取って

1か月前に病院にボタン式の希望と予約を入れて
本日交換してきました

・朝食絶食
・11時予約 外来
・初回交換のみ胃カメラ使用
・メーカー ボストンサイエンティフィック
・エンドビブ ボタンⅡ ENFit 
・20Frx3.5cm
・接続チューブは30cmストレートと60cmL型の2本でした
薬剤の投与、半固形栄養剤等のボーラス投与、減圧にはストレートアダプタを使います。直角アダプタは持続投与用です。
・帰宅後、昼食として半固形栄養剤を無事注入できました。
 胃カメラののど麻酔のため、経口栄養は夕方からです。






------

これで、チューブ式で使っていた腹帯x2とシャワー浴用ホルダー不要になりました。 これから夏にかけ、汗をかきやすくなるのでよかったです。




---経口訓練は一進一退です。----
時々食欲がなくなり第4ステップミキサー粥に戻ったりしています。
キザミ食への道は遠い・・。

■事前ステップ 昼食胃ろうにミキサー食を注入 2024/12/11~
■第1ステップ プリン70g経口 1/15~19 ・・・5日間
■第2ステップ 昼食にミキサー粥経口 1/20~22 ・・・3日間
■第3ステップ 昼食(1食/日)をミキサー粥+副食ミキサーで経口 1/23~・・・7日間
■第4ステップ 昼夕食(2食/日)をミキサー粥+副食ミキサーで経口 1/30~
■第5ステップ ミキサー粥→全粥(粒あり)+副食ミキサー 租借の訓練 2/11~
■第6ステップ 週3回3食/日+昼夕食(2食/日)
  全粥(粒あり)+副食ミキサーで経口租借の練習 3/1~

■第4ステップ+α ミキサー粥+副食ミキサーで経口 4/9~
  週3回3食/日 と 昼夕食(2食/日)をミキサー粥+副食ミキサーで経口
 →お茶と薬を胃ろうから注入を継続中







車いすで行く「県庁」八重桜と「金沢港」ノルウェージャン・スピリット2025年04月19日 16:13

今日もフェーン現象で夏日です。金沢市最高気温12:22 26.1℃
14時予報は25℃風速1m 風がありません


昼食後14時過ぎにルイボスティを持って出発。
 車外温度計は27℃ 車のエアコン起動!

県庁
車いす駐車場。空いていました。


花の名前は「イチヨウ」 満開です。
昨日の雨風で散り始めかな?路面には花弁




フゲンゾウ



鞍月セントラルパーク 


土曜日で家族づれのピクニックがたくさんいます
ルイボスティ休憩 風がないので暑く感じます


金沢港クルーズターミナルへ移動
車いす駐車場空いています


室内には客専用に物販。


NORWEGIAN SPIRIT ノルウェージャン・スピリット


広角レンズで全景が入りました


回り込んで


1時間半のお出かけでした。 春は短く、一挙に夏です。