シャワーキャリー用マット作成 ― 2015年02月06日 10:42

自宅でのシャワー浴が本格化しました。
冬のシャワー浴は暖房していても寒いです。
シャワーキャリーの座面と背面は弾力のある樹脂で
室温では冷たいので、スポーツタオルを敷いて乗ります。

そこから外れる太もも裏は直で冷たいです。
おむつを外す時にスポーツタオルも外しますので、
その時は直になり、まだ冷たいと思います。
(自力で立てない妻を座らせて、私1人で、少し腰を浮かせながら
オムツとタオルを外すのは、おそらく私しかできない
かなりの高等技術です。)
スポーツタオルも少し大きいので置くのも難しさがあります。
シャワーキャリーの座面を冷たくないようにすることを考えました。
足ふきマットが生地が厚くていい感じです。

タオル地はほつれてくるので、ミシンをかけておきます。


最初、マジックテープなどを考えましたが、接着テープではお湯で外れそうです。

2点目はリボンを縫い付け、
バンドを貫通させてを伸び縮みできるようにします。


1か所だけなので、ずれるかもしれません。

「ひも」を輪っかにして縫い付けます。



完成。
シャワー時にはそのまま入って、毎回洗濯することになります。


次回のシャワー浴で、試してみます。
ありもの¥0
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。