車いすで行く「金沢港」 27℃ 風速5m ― 2021年09月10日 14:56
車いすで行く卯辰山「見晴台」23℃ 風なし またパンク? ― 2021年09月14日 13:43
1日曇り空のようで、午後からは26℃の予報。
午前中に、朝食後はシャワー浴。イオンの火曜市へお買い物。
買い物が終わると10時前だったので、涼しいうちに散歩に行くことにしました。
用意して、車に乗り込むと、第1のトラブル。
尿チューブが車の突起に引っかかって引っ張られた状態に気がつきました。
気になったので、もう一度ベッドに戻って、異常なしを確認して、出発。
卯辰山「見晴台」の駐車場に着くと・・。第2のトラブル。
タイヤの空気が抜けてる。またパンク? ↓写真でもわかります。
先日修理したタイヤの空気がありません。
しまった!事前にチェックするのを忘れました。
家に帰るのもなんだし・・。
ハンドルを持ち上げて、後輪を浮かせながら休憩場所へ(100mくらい?)
とりあえず。チルティングして休憩。
帰りは上り坂なので、後輪を持ち上げながら登るのはきつかった。
腕が筋肉痛になりそうです。
帰宅したのは11時だったので、すぐに昼食の準備。洗濯物を干します。
帰宅後、空気を入れて、
昼食後2時間でも空気は抜けていません。
非常に小さな穴のようです。(5日で抜けた)
修理した場所の接着が失敗かもしれません・・。
また、車輪カバーを外して、タイヤチューブを抜いて
念入りにチェックしても穴は見つかりませんでした。
バルブの虫ゴムかな? 出発前の空気チェックを忘れないようにします。
■コスモス見ごろ
家の庭のコスモスが見頃です。
赤白ピンクの3色が咲いています
シジミチョウ
車いすで行く徒歩圏「金腐川コスモスロード」 夕涼み24℃ ― 2021年09月15日 19:26
不要不急の外出ではありませんが、人との接触があります。
診察前の検査に新人さんがあたって、ずいぶん時間がかかってしまいました。
近所の百均に行ったら、
買いませんでしたが・・。

晴天で、昼は27℃。
夕食の準備中に思い付いて、外に出てみると、涼しい。24℃。
急きょ、夕涼みを妻に提案。
食後に行くか、今からいくか?と聞くと、「すぐ行く」と返事。
不要不急ではありますが、人との接触はありません。
家の前のコスモスも見頃です。
途中の空には、上弦の月。
金腐川コスモスロード
前回の訪問時より多く咲いています
オオスカシバ(スズメガ科ホウジャク亜科)

帰り道、夕日がコスモスに映えます
城北中央公園 経由で帰宅
ちょうど日の入り前。 金沢の日の入り18:01 なので20分前かな
40分ほどの散歩でした。
帰宅後、すぐに夕食。いつもよりちょっと遅くなった。