本日は2025年7月10日(木)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月13日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月24日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

車いすで行く「金沢港」 27℃ 風速5m2021年09月10日 14:56

本日、午前中は晴れ、午後から曇りです。
 
予報も27℃で暑そうですが、
妻のお気に入りの金沢港へ行くことにしました。2月以来7か月ぶり
即日のパンク修理は24時間後、大丈夫です。

クルーズ客船 の予定は 
9/10本日 にっぽん丸 が寄港予定でしたが、コロナで中止になっています。
残念!
 
金沢港、第1駐車場。車いす用
 

ターミナルを通らず建物の横から埠頭へ
埠頭には誰もいません。


久しぶりです。…休憩しようとしたら…私の椅子を車に忘れました
久しぶりで、段取りが悪い。

駐車場に戻って、椅子をもって、再度。

チルティングして、
ipodで音楽聞きながら、まったり。
まぶしいので、サングラス。
 
対岸には海上保安庁 巡視船はくさん
 

27℃ですが、風速5mで、涼しいです。
ビーチパラソルを開くには危ない風速です。
さざ波が立っています。   人影もありません。
 

 

トンビ
 

30分チョット休憩後。

金沢港クルーズターミナルへ 
外に人影はあまりないのに駐車場にはたくさんの車があります。
中のレストランでしょうか・・。
 

外には「おもてなしの庭」 秋のもみじです。
 

水琴窟  トイから聞こえますが、妻には届きません。
 




---
「まん延防止等重点措置」の期間延長 9/12→9/30
兼六園や動物園も閉園が延長です。

絶対にコロナにかかれない介護者として
会食や飲酒、外食、イベント参加はあり得ないですが、
公園散歩は「不要不急の外出自粛」に該当するのでしょうか・・。
他人と会話することはないですが、なんだか後ろめたい。

デイサービスやデイケアに行くより公園散歩は人に会わないので安心です。
私も妻も人と会話しないことはまったくストレスになりません。
私たちはシャワー浴など自立しているので、デイに行かなくて済みますが、
介護サービスに依存している人はコロナ感染が心配だと思います。
(デイサービスもコロナで閉鎖されているのでしょうか?)


車いすで行く卯辰山「見晴台」23℃ 風なし またパンク?2021年09月14日 13:43

ようやく涼しくなってきました。
1日曇り空のようで、午後からは26℃の予報。
 
午前中に、朝食後はシャワー浴。イオンの火曜市へお買い物。
買い物が終わると10時前だったので、涼しいうちに散歩に行くことにしました。
 
用意して、車に乗り込むと、第1のトラブル。
尿チューブが車の突起に引っかかって引っ張られた状態に気がつきました。
 
気になったので、もう一度ベッドに戻って、異常なしを確認して、出発。
 
卯辰山「見晴台」の駐車場に着くと・・。第2のトラブル。
タイヤの空気が抜けてる。またパンク? ↓写真でもわかります。
 

先日修理したタイヤの空気がありません。
しまった!事前にチェックするのを忘れました。
なので、空気入れも持ってきていません。
家に帰るのもなんだし・・。 
ハンドルを持ち上げて、後輪を浮かせながら休憩場所へ(100mくらい?)
人影ありません。
 

とりあえず。チルティングして休憩。 
曇り空で、23℃風もなく快適です。
 


今日は、半袖は寒いので、ラッシュパーカスカート風ひざ掛け
ipod聞きながら20分ほど。
 

帰りは上り坂なので、後輪を持ち上げながら登るのはきつかった
腕が筋肉痛になりそうです。
 
1時間ほどの外出でした。
「不要不急の外出」ではありますが、「人との接触」はありません。

帰宅したのは11時だったので、すぐに昼食の準備。洗濯物を干します。
 
 
■パンクじゃなかった!
 
帰宅後、空気を入れて、
昼食後2時間でも空気は抜けていません。
非常に小さな穴のようです。(5日で抜けた)
修理した場所の接着が失敗かもしれません・・。
 
また、車輪カバーを外して、タイヤチューブを抜いて
念入りにチェックしても穴は見つかりませんでした
 
バルブの虫ゴムかな?  出発前の空気チェックを忘れないようにします。
 
---9/15 翌日追記---
空気漏れはありませんでした。
本日は、通院です。 
不要不急の外出ではありませんが、人との接触があります。

 
■コスモス見ごろ
 
家の庭のコスモスが見頃です。
赤白ピンクの3色が咲いています
 

シジミチョウ
 




車いすで行く徒歩圏「金腐川コスモスロード」 夕涼み24℃2021年09月15日 19:26

本日は、朝一番に通院。
不要不急の外出ではありませんが、人との接触があります。
診察前の検査に新人さんがあたって、ずいぶん時間がかかってしまいました。

昨日のパンク騒動は大丈夫です。空気抜けはありませんでした。
腕は筋肉痛です。
 
近所の百均に行ったら、
「スプレー式の空気入れ」と「ポンプ式の空気入れ」がありました。
買いませんでしたが・・。
 

晴天で、昼は27℃。
 
夕食の準備中に思い付いて、外に出てみると、涼しい。24℃。
急きょ、夕涼みを妻に提案。
食後に行くか、今からいくか?と聞くと、「すぐ行く」と返事。
 
不要不急ではありますが、人との接触はありません。
 
家の前のコスモスも見頃です。
 

夕日が当たっています。 風が少しあって涼しい。


途中の空には、上弦の月。
 

 
金腐川コスモスロード
  
前回の訪問時より多く咲いています
  

オオスカシバ(スズメガ科ホウジャク亜科)
 

帰り道、夕日がコスモスに映えます
 

城北中央公園 経由で帰宅
ちょうど日の入り前。    金沢の日の入り18:01  なので20分前かな
  

40分ほどの散歩でした。
帰宅後、すぐに夕食。いつもよりちょっと遅くなった。