早期退院目指して「胃ろう造設」を選択 ― 2024年10月29日 15:15

食酢や消毒液、ペグカバー、ペグポケットなど
コメント
_ さくら ― 2024年11月04日 19:17
_ コッシー ― 2024年11月05日 06:13
コメントありがとうございます。
私の介護に賛同いただき、
「理想」とまで言っていただく方は
なかなかいらっしゃいません。
私の力になりました。ありがとうございます。
秋の散歩日和に入院となってしまい
快晴の空を見ると、一緒に出られないのが残念です。
順調に手術も終わって、退院に向かって準備しています。
ピクニックはしばらく無理そうですが、
退院後、天気が良ければまた、散歩したいと思っています。
.
_ きびだんご ― 2024年11月05日 06:31
奥様の入院に心を痛めていらっしゃるであろう中でもお散歩用のジャンパーを準備されて退院の日を心待ちにされている様子。
深い深い愛情を感じています。
大きな決断もされ退院の日を待たれているとのこと。
またご夫婦の穏やかな日々が訪れますようにお祈り申し上げます。
寒さに向かいますのでご自身のお体くれぐれもご自愛ください。
そしてお二人でまたお散歩に出かけられますように。
_ コッシー ― 2024年11月05日 08:25
暖かい応援コメントありがとうございます。
力になります。
昨日は暖かい快晴でしたが
今日から寒波がくるそうで、退院日は寒くなりそうです。
.
_ さくら ― 2024年11月05日 18:52
ご返信をありがとうございます。
我が家は夫(2度目の脳出血により軽いながらも四肢麻痺)の介護5年目です。
遥か先を歩いていらっしゃるコッシーさんの実績は、この先の我が家にも参考にさせて頂ける知恵の塊です。
コッシーさんのようには出来ないまでも我が家は我が家なりの介護を目指しますが、目標となる介護をこうして事細かに.そして楽しんでブログにアップして下さっていることに感謝します。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
いつもブログを拝見させて頂いております。
いつも勉強させて頂き励まされております。
奥様の早期のご退院を願い、またお二人で外出されて素晴らしい景色をバックに撮られている画像を見させて頂くのを楽しみに待つ思いです。
コッシーさんの介護は私の理想です。
コッシーさんのご健康を心から願うと共に奥様の早いご回復をお祈りしております。