ランキング参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

食事日誌のエクセル化の進化…「PFCバランス」2021年04月05日 10:23

妻の糖尿病の食事療法について
2015/3から食品交換表による栄養計算がスタートして6年。
 
2/16食事日誌のエクセル化によって2ヶ月、順調に電子化が進んでいます。

指標として以下を目標にして管理しています。
・摂取エネルギー 17単位 (1360Kcal)
・栄養バランス 炭水化物55%
・タンパク質 57g以下
・塩分 6g以下
・飲水量 1500cc
 

ただし「栄養バランス 炭水化物55%」については
食品交換表によって食事のバランスをとってきましたが
炭水化物が何パーセントか結果かわからず、
指標がありませんでした。
 
 
食事日誌のエクセル化によって計算できるようになったので
炭水化物と脂質についても計算しようと思います。
 
■栄養バランスの指標となるのが「PFCバランス」です
 
PFCは、P(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)
それぞれの頭文字を取った言葉です。
P(Protein/タンパク質)1g=4kcal
F(Fat/脂質)1g=9kcal
C(Carbohydrate/炭水化物)1g=4kcal
 
---web情報---糖尿病のPFCバランス
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」 糖尿病
2016 年に出された日本糖尿病学会による「糖尿病診療ガイドライン2016
では、炭水化物を50〜60% エネルギー、たんぱく質20% エネルギー以下、
脂質20〜30% を目安とし、脂質が25% エネルギーを超える場合は、
多価不飽和脂肪酸を増やすなど、脂肪酸の構成に配慮を要するとしている
------------
 
よって目標値は
【P】たんぱく質:20%以下
【F】脂質:20%~30%
【C】炭水化物:50%~60%
----
理想値は
【P】たんぱく質:17% 糖尿病腎症
【F】脂質:25%
【C】
炭水化物:55%

-----
としました。
 
炭水化物と脂質の基礎データはまだ入力中ですが、試してみました。
 
■4月4日 日曜日 の結果。 すべて適正範囲に入っていました。
・炭水化物の量は55%を目指していましたが、多めです。
・タンパク質の量も制限しているので、結果的に脂質が多くなっています。
 
たんぱく質(p) 16.1%
脂質(F)   24.9%
炭水化物(C) 59.5%
 


食品交換表の分類



レーダーチャート



レーダーチャートでは上限下限がわかりにくいのでグラフにしました。








これで、妻専属の管理栄養士になりました。

国家資格はないけど
「かかりつけ医」兼「看護師」兼「介護士」兼「管理栄養士」です。




--追記---
午後から晴れてきて青空も見えてきましたが12℃。
徒歩圏の桜を偵察。

神宮寺桜児童公園
昨日からの雨と風で半分以上散っている木と残っている木があります。
風があって寒いので、妻との散歩はおあずけ。


---追記----
石川県 感染拡大注意報 ステージ2 県外への往来自粛要請


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
ブログタイトルの地名を全角漢字2文字で記入ください

コメント:

トラックバック