ランキング参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

人生3度目の救急車2022年12月16日 11:26

■腹痛 序章
12/11日曜日 夕食後 嘔吐、頭痛
12/12月曜日 朝一通院でCT、血液検査
      →「腸炎」診断 3食抜き
12/13火曜日 おかゆ 3食
12/14水曜日 軟飯 3食 回復したと思いましたが・・・。
         (早く普通に戻したのが敗因でした)

急性胃腸炎で入院 12/15 木曜日

朝食の途中で吐き気、腹痛、低血圧、めまい、発汗、下痢で、
吐いてはいないですが、訪問看護師さんの勧めもあって
救急車搬送してもらいました。

午後には血圧が戻り、
水分補給の点滴後、飲水出来れば帰宅の方向でしたが。。

16時、とろみ付き茶100ccほどを飲んで嘔吐
→入院となりました。(点滴でないと水分が取れないため)
診断:急性胃腸炎

■人生3度目の救急車

1回目は16年前の「脳出血」。
2回目は3週間前の「脳梗塞」。
3回目が「急性胃腸炎」です。


今回は低血圧もあって、短時間でも車椅子に乗れないと判断して
急病ではありませんが、訪問看護師さんの勧めもあって
救急車を呼びました。
「低血圧」は持病の「心不全」の可能性もあります。

「脳出血」「脳梗塞」は「1分1秒を争う急病」ですが、
今回はそうではないという後ろめたさがあります。
他に方法はないのですが、判断に迷うところです。


■救急車以外の通院を検討
・車いすに長時間乗れれば、スロープ付きのNBOXで通院します。

△「お姫様抱っこ移乗」で車の助手席

短時間でも車いすに乗れそうなら、この方法で通院ができます。
12日月曜日の通院の時は 
車いすに長時間乗れない状態だったので、 
ベッドから車まで車椅子に乗って
お姫様抱っこで車の助手席へ、リクライニングして病院へ。 
病院ではストレッチャに乗って診察でした。 
ストレッチャにもお姫様抱っこで移乗。 
これを2往復。 

腕力がいるのでベッドから車までは無理です。
腕力が落ちてくると1人では困難です。


×「おんぶ」で車の助手席

「おんぶ」でベッドから車の助手席へというのも過去やってましたが、
吐き気がある時にこれをやると車の助手席で嘔吐した経験があります。


★「一人タンカ」で車の助手席

「ベルトタンカ」を思い出しました。
ベッドから車の助手席まで1人で運べれば、
救急車を呼ばなくても車で病院に行けそうです
腕力を使わないのでベッドから車へ運べます。
アマゾンで23000円 。。。滅多にないことに高価です


自作できそうな気がします。
今回の入院が解決したら、試作したいと思います。
運搬中に落ちたら大変なので、購入もありか・・。

×腰あたりまで下がるようで、お姫様抱っこより低いので助手席に乗せるには難しそうなので購入は却下。・・・自作するならお姫様抱っこの高さで

◎リクライニング車いすが乗る福祉車両
ステップワゴンクラスの大きな車だと、
カタログにもリクライニング車いすが記載されています。
お金があれば、これも選択肢の一つです。


軽四の箱バンタイプでリクライニングが入らないか調査中です
ダイハツ アトレイ スローパー 
スズキ エブリー/ワゴン など

助手席に乗せやすさでセンターピラーがないタントスローパも魅力的です。

◎ストレッチャー付き介護タクシー
1回が高価でも、頻度が少なければ、大型の車を買うよりいいかも。
(webには料金が書いていませんでした)



---web情報----
救急救護担架 ワンタッチ式 ベルトタンカ ≪ベルカ≫救護用 SB-160
ブランド: 創房 のむら¥23,000


ベルカ担架の緊急機能は、軽量コンパクトなため交通機関、オフィス、家庭で身近に保管、携帯できます。
使い方はベルトジョイント式なのでわずか5〜10 秒で使用可能になります。
家庭の中などの狭小箇所や階段での移動は基本的に2人で担ぎます。
ベルカは腕力で担ぐのではなく身体全体で担ぐので、女性の方や緊急時には1人でも担げる構造になっています。 
◆質量:1.7kg/耐荷重:100kg/
展開寸法:175cm x 52cm/収納寸法:65cm x 28cm/
材質:ナイロン・ターポリン (防炎)・ポリプロピレン(ベルト)




コメント

_ POTE ― 2022年12月17日 23:07

奥様、今も入院中なのはご心配ですね。
1人で何とかの心意気は理解できますが、実際一人担架を購入された方の口コミは高齢住民が多い自治会役員(50代)やタクシー運転手(50代)でした。
使用方法についても基本は二人担架で、緊急時に一人担架とありましたし、大変失礼ながら70代のコッシーさんが奥様を抱え上げて、腰がピキッとなったらそれこそ一大事。
(今年の夏、ワタシがお婆ちゃんを拾おうとして腰ピキッでした)
(ホントにピキッて鳴るんです)
ないよりはあったほうがいいかな〜と思いますが、
生意気ですが、あまりお一人で頑張らず、出来るだけ多くの人を巻き込むことをお勧めしたいです。

_ コッシー ― 2022年12月19日 11:39

POTEさん

腰を痛めた経験者のご助言、
ありがとうございます。

たしかに、私が動けなくなったら一大事です。

「出来るだけ多くの人を巻き込む」
その通りですが、2人で運んだとして
2人では車の助手席に乗せる方法が難しい。
(お姫様抱っこの方が乗せやすい)
4人ぐらいいれば何とかなるか・・。

リクライニングが乗る福祉車両しかないかな?

POTEさんは起こせない被介護者を
病院へ搬送するのをどうすればいいと思いますか?
近所の人2-4人に声かけて搬送。というご提案?
(息子は市内にいません)

思いつかないので
具体的に教えていただけると助かります。




コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
ブログタイトルの地名を全角漢字2文字で記入ください

コメント:

トラックバック