ランキング参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

耳カバー 作成2023年01月05日 12:41

新年あけましたが、更新できずにすいません。

急性胃腸炎での入院が長引き、
脳梗塞の後遺症で嚥下が悪くなって
まだ、妻が入院しております。退院時期は不透明。

クリスマスイブもお正月も妻の誕生日も吹っ飛びました。
正月料理も初詣もやめました。

目の前のできることをこなしています。

・外出回数 分析
・家計簿 集計 …黒字
・ライフプラン 修正
・バランスシート修正
・医療費まとめ …etax準備
・2023年予定リスト
・2022年重大ニュースまとめ

・嚥下食 研究 …本とミキサー購入
・リクライニング車いすと福祉車両 研究
・「巻き取り延長コード」作成 (アイロン廃材利用)
・「17mm名前ハンコ」作成・・・+ネームテープでパジャマに記名
・「お姫様抱っこベルト」 作成
・「大型手提げ袋」x4 作成  ×トートバック
・「マスク用耳カバー」 作成



------------------------------
■耳カバー 作成 

普段は、布マスクを着用していますが
病院では、不織布マスクをしなければなりません。

妻の入院で、最初は布マスクを用意しましたが
「不織布マスクにしてください」といわれ
1箱(50枚)用意しました。
コロナ前は300円台で買えましたが、最近は600-700円。

夜も口を開けて寝るので、1日中マスクを着用するようにお願いしました。

2週間後、「耳が痛いといううので、ゴムが太いのを用意してください」
と言われました。

家では、布マスクで、ゴムではなく、
ちょうどの寸法でひもを縫い付けているので、耳は痛くなりませんが
ゴムを長時間では痛くなるようです。

「マスク耳痛い対策 100均」
webで検索すれば、「マスク用フックやバンド」など後ろで止めるタイプ
「イヤーシリコンパッド」チューブをゴムにかぶせるタイプがあります。

web引用

ベッド上で使うので後ろで止めるタイプは使えません。
チューブも目立たないのでいいですが、病院では紛失の懸念があります。

布で作ってみることにしました。

自分の耳型を取って、キルティング布で縫いました。
ある程度の大きさで、目立ちますが、
名前も書いて、病院での紛失も解消されるのではないかと思います。
材料費も追加投資ゼロ。洗濯もできるし。


固定はプラスティックスナップ2個。


構想と製作を2時間ほどで、病院の荷物受け渡しに間に合いました。

夕方になって、ナースから電話があって、
「ちょうど大きさピッタリです。奥さんも喜んでました」
「伝えたくて」と、そのためだけに電話してくれました。

外出には目立ちますが、入院時には実用的です。
病院専用です。外出には布マスク


とろみ剤の塩分に差がありました2023年01月07日 19:41

妻が退院しました。
急性胃腸炎で23日間(7日の絶食)の入院です。
その前の脳梗塞の後遺症で嚥下が悪く入院が長引きました。

全がゆとミキサー食が退院の条件です。
新しい生活になりそうです。

絶食で体重は4キロ減り、ベッド上での食事で、車いす座位がつらいようです。

帰って初めての食事は本人も車いすとテーブルで食べたいといいましたが
20分ほどで傾きしんどくなりました。

全がゆとミキサー食も、なんとかおいしく食べてもらいました。

今までのようにテーブルで一緒に食べることはできなくなりましたが
徐々に。


■とろみ剤の塩分について

退院後、とろみをつけたお茶が「ショッパイから要らない。」と飲んでくれない
病院ではとろみをつけて飲んでいたの聞いてみると、「病院のはしょっぱくない」といいます。

水分をどうしてもとったもらわないと尿が出ないので、
早速、病院で使っているとろみ剤を問い合わせすると。「つるりんこ」

通販では遅いので、ドラッグストアへ買い出し。
1件目はなくて、2件目で「つるりんこ」ありました。

成分表を見てみると。確かに塩分の違いがあります。 

コップ1杯の180ccのお茶なら薄いとろみで0.08gと0.03gの違いだけで
すごく少ない量だけど妻にはしょっぱく感じるようです。

★近所のドラッグストアであった手ごろなものを選定しました。
・とろみエール アサヒ 100gに塩分2.0~6.0g 
  中心地4.0gとすれば 薄いとろみに1.3gなので 100gの水に0.052gの食塩になる


★病院で使っていたもの
・つるりんこ クリニコ 100gに塩分2.0g 薄いとろみに1gなので 100gの水に0.02gの食塩





----ほかにも調べてみるとさらに少ない商品があるのがわかりました。

トロミアップエース ヘルシーフード 100gに0.5-1.0g 100g水に0.5g
 100gの水に0.003gの食塩になる---最も少ない

トロメイク  明治 100gに塩分3.66g 100gの水に0.9g

とろみファイン キューピー 100gに塩分2.9g 100gの水に0.75g

トロミパワースマイル ヘルシーフード 100gに塩分2.4g 100g水に0.5g




全がゆ 5:1は容積比か重量比か?2023年01月09日 10:50

退院しましたが、体調はイマイチです。

入院中に嚥下食とおかゆの研究しました。

■本3冊購入

言葉の定義や嚥下について知識を得ました
病院によっても独自の定義があるようです。

嚥下食、ミキサー食、ソフト食、やわらか食、キザミ食
ゼリー・ムース、ペースト
全粥、軟飯
とろみ剤、ゼリー化剤、酵素入りゼリー化剤

「嚥下調整食学会分類2013」の新コード分類


①かむ・飲み込むが難しい人のごはん
藤谷 順子 (監修)¥1,870



-------------------------
②かむ・飲み込むが難しい人の食事
藤谷 順子 (監修)¥1,870



-------
③家庭でできる 高齢者ソフト食レシピ
黒田 留美子  (監修), 成田 和子
¥1,760



------------




■ミキサー購入

①ミキサー マジックブレット ミニ MGTMN-WS 

「かむ・飲み込むが難しい人のごはん」に紹介されていた小型のミキサーです。
1人分の攪拌に十分ですが、販売していないので、メルカリで購入しました。



②ハンドブレンダー MX-S100

2016/10/20 ¥4700 購入しましたが使っていませんでした。
今回もミキサーの方が使いやすいです。




■おかゆ実践

全がゆ1:5  軟飯1:2
容積比で炊飯器でやってみました。

・全がゆ 米1合150g+水180x5=1050gで炊飯器「おかゆ」モード 出来上がり940g→109g11%の水蒸発
・軟飯  米2合300g+水180x2=1020gで炊飯器「ごはん」モード 出来上がり892g→130g13%の水蒸発

炊き上がりで十数パーセントの水蒸発があります。



■全がゆ 5:1は容積比か重量比か?

「全がゆ」で検索すると1:5というのは容易に出てくるのですが
容積比と重量比は両方でてきます。
1合とか1カップで表記し容積比で書いていたり、
100gのお米に500gの水と書いているサイトもあります。

・デジタル大辞泉 米1、水5の割合(容量比)で炊いた固めのかゆ。

本来は、米1合に対して水5合の炊き方だと思いますが…。
カロリー計算で矛盾が出てきました。
正解をご存じの方は教えてください。

ひょっとしたら、お米のカロリーがおかゆにすると変質してカロリーが変化するのかもしれまぜん。おかゆになってもお米の栄養成分が変化しない前提で、以下の検証をしています。


①容積比は重量比で6倍

1合180ccのお米は150gです(確認済)なので、
容積比と重量比では1.2倍の差があります

米180c=150g:水180ccx5=1:6 …6倍相当

結局、カロリー(米相当)で判断すればいいのですが
量や硬さに1.2倍の差が出てきます。

①日本食品標準成分表2020… …重量比5倍と思われる

「日本食品標準成分表2020」には、全かゆ100g65kcal
・65kal=米18.3g相当
・100gの出来上がりは112gの米と水
・水は112-18.3=94gで米18.3gの5.1倍‥‥重量比5.1倍です。

解説には、全がゆは「米の容積の5~6倍の水で炊いたもの 箸にのる程度の硬さ」
となっているのですが、カロリーからすると重量比です。

②カロリーSlism  …重量比4.6倍と思われる

webで「おかゆカロリー」で検索すると出てくるカロリー情報です
私が持っている「日本食品標準成分表2010」と同じ値で、
100gのカロリーは2020より高くなっています。

おかゆwebカロリー 100g/71kcal 250g/178kcal
・178kal=米50g相当
・250gの出来上がりは280gの米と水
・水は280-50=230gで米50gの4.6倍

重量比よりも硬いおかゆになっています。

③病院の献立表によると 330g/米68g …重量比4.45倍と思われる

・330gの出来上がりは370gの米と水
・水は370-68=302gで米68gの4.45倍

重量比よりも硬いおかゆになっています。

-------------
以上を重量比で比較すると

容積比5倍=重量比6倍>最新成分表5.1倍>旧成分表4.6倍>病院4.45倍 の順番で硬くなっています

本来の定義は容積比だと思いますが、
栄養上は重量比、病院など実用上は重量比より硬い
ということがわかります

もし、お米がおかゆになって変質してカロリー変わるとすれば、
お米が356kcal/100gで356/7=51kcal/100gが、おかゆで65or71kcal/100gになるので1.27-1.39倍にカロリーが上がることになる。
もしそうだとすると、栄養計算で、すべての材料の加熱後のカロリーが必要になりますし、病院の全粥330g=お米36gという表記はおかしなことになる。
---よくわかりません。だれか教えてくれませんか?

結論 病院と同じ重量比で4.5倍でしばらくやってみることにしました。
(カロリーが上がるのならそれに越したことはない)

実測
米150g+水675g=825gで出来上がり758g 67g8%の蒸発