ランキング参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

とろみ剤がダマにならない方法2023年01月16日 14:35

急性胃腸炎の長期入院からの退院から1週間。
しばらく、腹痛と便秘があり
全粥、ミキサー食が続いています。


■とろみ剤がダマにならない方法

とろみ剤を使うようになってから試行錯誤がありました

野菜汁はミキサーにかけるので、とろみ剤を無造作に加えてもダマにはなりませんが、ルイボスティにとろみ剤を加えるとどうしてもダマができます。

一旦ダマができてしまうと、何度かき混ぜても解消しません。

とろみの強さは「薄いとろみ」でルイボスティー180ccにつるりんこ2g程度です。


商品には「ダマになりにくい」と表記されています。
しかし、メーカーが説明しているように投入してスプーンでかき混ぜると
確実にダマができます。


「とろみ剤がダマにならない方法」で検索しても
「混ぜながら投入する。」という方法しか見つかりません。

百均のミニ泡だて器で混ぜながら、投入するのがいいのですが、
混ぜるのを右手で、左手で投入すると微妙な投入がしにくい。
投入にムラができるとやっぱりダマができます。


逆に右手で投入すると少量ずつ投入できますが、
左手の攪拌がぎこちなくゆっくりになります。
それでも、この方法がもっともだまになりにくいです。


そこで、7年前購入の百均の電動のミキサーを探し出しました。
これが、作業もスムースで、とろみが均一でダマになりません。


左手で電動ハンドミキサーでかき混ぜながら、
右手でとろみ剤をゆっくり投入です。
無造作に入れてもダマになりにくいです。

台所に置いておくのに空きケースを利用しました。


■百均の電動のミキサー 150円


この時に購入したもので、使わずに7年眠っていました。
今も売っているのか不明です



■とろみ剤は少量でもバカになりません。

1日分を合計するとお茶に2gx6回+ 汁物に4gx3回= 24g/日 
100gで346kcalあるので、83Kcal あります

デキストリンが主成分で食物繊維もあります。
とろみ剤24gなら食物繊維5gほど
納豆を毎日食べていた分以上に、補充になります。

800gの袋でも33日分。約1か月ほどで、無くなる計算です。



確定申告 完了しました。2023年01月19日 16:39

19日 年金の源泉徴収票 が届きましたので
社会保険料(国民健康保険料と介護保険料)が 年金天引きで 源泉徴収票に記載されているので、必要書類がそろいました。

etaxで確定申告完了しました。

コロナ禍・介護の中、外出しなくてできるのがいいです。
毎年と同様パソコンとカードリーダでやりました。


今年は 大きく3つの変更点がありました
・株配当は「申告不要」で分離する(住民税と統一)
・不動産の譲渡所得税あり 分離課税申告する
・ダイレクト納付 申込  …銀行へ行かなくても納税できます

昨年同様、所得税はゼロ。
天引きの所得税が全額戻ってきますが、
譲渡所得税が多いので差し引き納税しなければなりません。
…いつもは還付ですが今年は納税です。

マイナンバーカードのパスワード入力が1回だけで
昨年より簡素化された気がします。

■マイナポータルと連携した所得税確定申告 →メリット無しと判断しました
・医療費通知情報   →保険診療分のみで漏れがある
・保険会社(生命保険料控除証明書、ふるさと納税)  →対象無し
・株式等に係る譲渡所得等  →対象無し
・社会保険料控除   →源泉徴収票から明確に入力できる
・公的年金等の源泉徴収票  →電子データを受け取ると紙の「公的年金等の源泉徴収票」の郵送は停止される



以下、etaxの手順について記録しておきます。
  

 
------------etax手順--------------
■事前準備
・源泉徴収票(健康保険料 介護保険料)
・医療費控除は流し込みデータを作成
・マイナンバ―カードとリーダー
・昨年の「r3syotoku.data」 
必要なパスワード
 ・カードの利用証明用電子証明書 4桁
   ・・・今年は最初の1回だけ入力で済みました。
  
■手順
・昨年のデータを活用して新規作成 
・パソコンとカードリーダー使用  ・edgeで開く(昨年はieモード)
・所得税 選択
・マイナポータルと連携しない。 選択
・マイナンバーカードによる認証→4桁 →登録情報の確認
・令和3年分所得申告データ.dataを読み込み
・土地の譲渡所得 入力
 ・内訳書等の作成
 ・特例  適用外
 ・土地建物等の譲渡所得(譲渡価額の内訳等入力)
 ・取得費 取得日入力→長期
・源泉徴収票 2枚 入力   社会保険料入力
・所得控除入力
 ・配偶者控除・配偶者特別控除 …配偶者の所得入力
 ・医療費は事前に作成のデータを流し込み。
・振込方法がいくつもある。 
  振替納税、e-Taxでダイレクト納付、インターネットバンキング、
  クレジットカード、金融機関や税務署の窓口
・データ送信後、e-Taxでダイレクト納付を選択。
  金融機関の外部サイトへ 入力
終了。印刷。



---
税務署からのお知らせ【ダイレクト納付口座の登録完了に関するお知らせ】
1/25水曜 20:34メール 
3営業日で完了




-----4/19追記---延滞税発生
ダイレクト納付口座の登録だけでは納付にならない
納付操作をしなければならない。
・・・引落できなかったので、銀行で納付。延滞税発生

今回は譲渡所得税で納付となったが、今後、還付はあっても
納付の機会はないと思うので登録口座も設定しない

ワゴン改造と床の段差解消2023年01月23日 09:12

妻の食事介護が一変しました。
今までは車いすに乗って居間にある食事用テーブルで食事していましたが
車いす座位が難しくなり、ベッド上で食事になりました。

そこで、まず、
「おむつ処理用キャスター付きワゴン」を食事用にも兼用に改造しましたが
寝室から台所までの動線上に小さな段差が3か所あり、
小さな段差でもコップのお茶が揺れてこぼれます。
その改善のため、キャスターを4cmから7.5cmに大型化、
最終的に床の段差解消にクッションフロアを仮止めしました。

順に説明します。


■「おむつ処理用キャスター付きワゴン」を食事用にも兼用に改造

おむつ処理用キャスター付きワゴン



・おむつ処理用ワゴンを20cm高く改造 2019/4/22
・おむつ処理セットの改善 2019/4/10
・「尿器ホルダー」の作成 2018/7/30
・オムツ処理セットの製作 2013/9/11
・移動テーブルの作成 2012/3/6

おむつ交換には重宝していましたが、今回、ベッド上で食事に対応して
食事のワゴンにも使えるようにしました。


改造点
・天板を食事に使えるように空ける
・棚を2つ増設
・血糖値セット、薬セットの箱を増設
・医療廃棄物のボトルを設置
・ゴミ箱設置


これで、台所から寝室まで2人分の食事を持っていけるようになりました

食事を乗せた状態。…私も介助しながら食事ができます。


ところが、
寝室と廊下と居間と台所の床の高さは同じになるように
リフォームしましたが、その境目には数ミリの溝や段差ができています。


板を貼って引っかかりは改善されましたが…。

おむつの材料は多少ガタガタなっても問題ないですが
食事用となると、お茶やうがいの水が揺れるとこぼれます。
この対策をする必要があります。


■ワゴンのキャスターを4cmから7.5cmに大型化

エラストマーキャスター 
車輪径75mm 取付高93mm 個 2632円 


若干の効果ありましたが、
まだ、ガタガタ揺れて、お茶やうがいの水がこぼれます。


■床の段差解消にクッションフロア

数ミリの段差ですが、3か所あります。

①寝室から廊下の小さな段差


②廊下から居間


③居間から台所


段ボールを敷いてみました。いい感じです。
しばらく使っていましたが、段ボールがへたってきます

クッションフロア ¥1000/m 90cmで900円


①寝室から廊下の小さな段差


②廊下から居間


③居間から台所  …開閉のためベニヤ板


厚みが1.7mm(実測)あり、乗るときにまだガタがありますが、
ガタガタと続かないので、コップの水が揺れない効果があります。