車いすが乗る福祉車両アトレースローパーを契約して納期が3か月かかるというので、
取付の手順や部品を事前に研究し
自分でもできそうな気がして、初挑戦ですが、DIYを決意しました。
■納車日に取付完了
午前中に納車。午後から取付完了しました
結線の仕方、車への設置は取付説明書にも詳しく書かれており
動画でも多く配信されていますので省略します
フロントパネルと天板を外すのはネット情報があったので簡単でした。
カーナビは配線すれば問題なく起動しました。
翌日の長距離ドライブに間に合いました。
■よかったところ
・純正なら約29万円相当グレード、カー用品店なら約19万円相当が、
10万円以下で済みました。
・取付工賃や部品など22500円ほど節約
・USB、iphone6sで動作確認OK アートワークも表示されました
・静電タッチパネル、音声操作、大画面8インチ
・2画面が簡単にできる
■残念なところ
・純正ではないため「ダイハツコネクト」には接続できません。
→特に不便はありません。
■ネット情報があって助かったところ
・AMアンテナ/地デジアンテナ・・・同じコネクタで流用できました
ただし地デジアンテナは3本・・・受信できています
・USB接続ケーブル(別売)¥2450 グローブボックスに出す
・ナビ側で設定が必要(初期設定はオフ)
ステアリングリモコンは「ダイハツ」を選択
バックカメラは「汎用カメラ」を選択
・パネル取付推奨位置 …アトレーの場合
・前後位置=変更不要 ・上下位置 1→3に変更
■ネット情報がなくて戸惑ったところ
・GPSはコネクタ違いで流用できませんでした。→ダッシュボード上に設置
・マイクの配線・・・ハンズフリー/音声操作
結線は前パネルの下を通して、ハンドル前に貼付け。
中央に貼り付けると計器類が見にくいので少しずらして貼付け
■ファームウエアのバージョンアップ
10/2メール配信でバージョンアップ情報
→ダウンロードしてSDカード挿入して完了
1.0.0715.8800 → 2.0.1005.8800
■トータル価格 ¥97113
・ナビ(カー用品店) ¥87800
・USBケーブル(カー用品店) ¥2480
・金具(ダイハツ) ¥1342
・ハーネス(アマゾン) ¥5491
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。