在宅介護の対価はパート相当かな ― 2015年01月07日 13:15

平成26年分医療費・・・約10万・・・控除約3万
不明熱騒動でデイサービスをやめて、訪問リハビリのみにしたので、大幅に減りました。
療養型病院に入院していたころ平成21年分は年間医療費約146万だったので、
(6年前の平成20年は145万)
在宅介護による労働対価は136万円の稼ぎになります。
月10万円以上の給料です。(しかも税抜き手取り額)
実際には、医療費に含まれない食費や経費も減ってくるので、
月12-3万ぐらいの「在宅介護の対価」です。
石川県の最低賃金718円x8時間x22日で12.6万円/月なので
ちょっとしたパートやアルバイト相当と思います。
ただし、療養型病院との比較であり、私の場合ですので、
老人ホームや特養、老健との比較では変わってくるかもしれません。
---話は戻って-----
健康保険の課税標準額が上がったため
所得控除は△14万減りました。
所得額<所得控除なので、
年金から天引きされる所得税は全額戻ってきます。
後は、1月中に送られてくる「年金の源泉徴収票」、「健康保険納付証明」を待って
e-taxする予定です。


