本日、男性介護者の会 行ってきました。 ― 2016年12月21日 17:35


Hさんからクリスマスチョコの差し入れありました。
----話題抜粋---
・11/19能登会議
・Yさん 「介護者の会でよかったこと」講演。
・Hさんが書いたOさんの似顔絵。よく書けていた。
・各介護者の会の紹介を冊子にしたもの・・・回答のない市町もあった。
・Kさん5周年記念提案・・・来年8月で5周年記念に体験談を記事にしたい。
Yさん、Oさん、Hさん、Kさんの4人で書いて冊子か会報にしたい。
・・・了解。
・フェイスブックも盛り上がらない。会報や会員募集チラシも反応なし。
・Yさん情報
・妻が高熱(肺炎?)で2日前に入院。
・毎日新聞 11月17日掲載。
Kさん感想・・・最初はYさんの介護紹介でいいかと思ったけど、
新聞記者が何を言いたいかと考えると「1人で抱え込む」事例として、紹介。
・オルゴールCDをレンタルした。・・・妻に好評。
いままでの演歌とちがって聞いている。 オルゴールセラピー
・Kさん情報
・11/26 福祉機器展 見学してきた。・・電動車いすに興味あり。
・介護用品の自作・・・車いすタイヤ交換 防寒下半身袋 マフもどき改良版、
ゆたぽん、フットレスト防寒、うがい受け。
・映画に初。3時間以上の座位。
・・・ファンタスティックビースト 障害者割引で1人1000円
映画館2館を偵察。スロープと車椅子スペースのイオン金沢がいい。
・「くるみカフェ」・・・小児がん経験者と家族会 ブログやネットで情報交換
30-40代はネット世代だからできる。
・要望・・・情報マップを学生に作ってほしい。どこに行けば何が聞けるか。
・中能登町の料理教室計画中・・・3月 日程調整中(介護者から要望があった)
Oさん情報
・白山市で地域包括支援センターが地域密着目的に
7か所に分けて民間委託。=金沢市方式
・石川県栄養士会シンポジュウム12/17に参加してきた
・・・「食べる幸せ」を支えるために私たちは何ができるのか?
・指に合わせてオーダーメードできる箸
・・・6900円~18500円 出張費6000円 特注を考えている
妻はうどんなど食べるときに「はしぞう」を使っている。
指でなく手のひらでつかむので特注が必要になる。
理学療法士と一緒に依頼しようと計画中。
パジャマの代わりにこれを使うと
おむつ交換も簡単だということで使っているそうです。
素材は「綿タオル地」と「マイクロファイバー」の2種類。
ゴムひも付で、プラスチックスナップで開閉できるようになっています。
冬物はマイクロファイバーで毛布よりふわふわした生地で410円
上着はパジャマだったりシャツだったりです。
この寸法は丈が80センチ、幅が120センチです
夏物は3年位使用してるので腰のゴムは自分で入れ替えました、
冬はマイクロファイバーのフワフワあったかの方で大丈夫ということでした。
丈が80cmで巻きスカートとして使えば足首までカバーできます。
タオル地は「ラップタオル」「プールタオル」でバスタオル代わりです。
マイクロファイバーは「マイクロファイバー巻きスカート」で
ズボンの上から防寒でブランケット代わりにするもののようです。
いずれもサイズは80cmx120cmです


本日、男性介護者の会行ってきました。 ― 2016年11月16日 16:37
当会からはYさんが当会について語ってくれます。

・Yさん 「介護者の会でよかったこと」講演の予定。 15分
・帰りが遅くなりそうなので、妻を連れていこうと思う。
・長時間でおむつ交換が必要となるので、能登空港に聞いてみると
多目的トイレはあるが、ベッドはない。救護室もない。
・・和室があるので一時使用を許可された。
・Hさん 今のところ30人ほど。 羽咋、穴水、輪島、珠洲、中能登、宝達志水
・発表者予定3名
・百万石介護メンズ倶楽部のYさん
・羽咋社協のケアマネさん
・つばめや 食事支援
・妻が誤嚥性肺炎で1週間ほど入院 10/28 2月にも
・毎日新聞記者の取材2回。
・オレンジカフェこさか11/15 出席者:Yさんのみ。相談員1名
・オレンジカフェふくひさ11/16 出席者:Yさんと男性1名 +ボランティアの5人
・介護用品の自作・・・11/3 マフもどき・・手袋が入れにくいを解消。
・尿取りパッド アテント新機種切替で価格アップ。吸収量やサイズが同じで
10月38円/枚から11月品切れになって、12月新機種が50円 34%アップ
・公園まわり新規追加102件目木場潟公園30km圏内に拡大。
・兼六坂の横の道に「標章車専用駐車場」の標識。4台分ほど駐車できます。
身体障害者、70歳以上、妊婦などが対象です。 私は対象外、YさんOK。
・「誰にでもできる嚥下食・キホンのキ」 11/2 妻と2人で出席、ほぼ満席。
・24時間介護が1市町もない県は石川県など3県
介護保険と障害者の併用する事例がある。
・障害のある人の65歳以上窓口負担・・石川県特有問題
65歳未満は窓口負担0円→65歳以上償還払い(窓口支払い、後日返還)
・高齢者向けプライマリースキンケア
ケアセラピスト・・介護と美容の知識をもつ義技術者
本日、男性介護者の会 行ってきました。 ― 2016年10月19日 15:41
その前に、昨晩20時から妻が大変です。
腹痛。脂汗。下痢。微熱37.5度 一晩寝ても腹痛です。
今日の昼は断食です。まだ、痛いと言っています。
昨晩も病院に行くか迷ったけど。
下剤に反応?(今まで通り変わっていません)
食中毒?(私と同じものを食べてます)
まだ、病院には行っていません。う~ん。様子見です。
----それから、昨日、
ありがとうございます。 直線距離で30kmあるので遠いのですが、
富山のコスモスで30kmの最長不倒距離を出しましたので、

本日は、男性介護者3名と毎日新聞の記者が出席です。
(毎日新聞の記者は影のように聞くだけです)
Hさんは11/19の能登会議の直接勧誘活動のため地域包括へ、本日欠席です
--話題抜粋----
・11/19能登会議
・Kさん:欠席 Yさん:出席 Oさん:未定(他の行事に出席かも)
・第1駐車場利用の件は100名出席と空港に伝えたため、言われた。
・各介護者の会の紹介を冊子にする予定・・・百万石介護メンズ俱楽部も作成
・Yさん情報
・オレンジカフェこさか10/18 出席者:Yさんと女性4人
福祉用具の話(アップル)
・車いす自動ブレーキシステムユニット(カワムラサイクル)
・・・どれに出もつきそう。坂道で使えそう。
・車いすごとのレンタル
・手を離す。座席を立つ。でブレーキがかかる。
・片手で両輪ブレーキ。油圧で軽く。
・オレンジカフェふくひさ10/19 出席者:Yさんと男性1名
福祉用具の話(メディペック)
・ケアロボコール 認知症老人徘徊探知機器
マットスイッチでロボットが話しかけ、携帯に連絡
介護レンタルで1割負担月額1000円
・隣の認知症の人が心配 一人暮らしで70代。子供がいるが来ない。
地域包括に見てもらった方がいいのではないか。
・Kさん情報
・公園まわり新規追加101件目辰口(いしかわ動物園)20km圏内。
スポット 30km圏内富山県のコスモス(夢の平スキー場)見てきた。
・介護用品改良 車椅子に大型折りたたみの椅子を取りつけできるようにした。
ティルティングは普通の公園でも使うようになった。

・奥さん近況 腹痛おさまらず病院で点滴。2-3日 そのあと便出ず。
・ベッド上の洗髪 ヘルパーさんに断られた件
自分ではやっていない。先月提案したけど、結局やっていない。
キャンナス金沢に問い合わせ
・・白山市は遠い。人数いない。1週間に1回は難しい。
・「誰にでもできる嚥下食・キホンのキ」 11/2 18;30~
妻と2人で申し込んだ 先着30名500円 石川県女性センター
・「あいーと」うな重 柔らかい嚥下食。・・Oさん使った。本物のうなぎ
・おせちの嚥下食 ¥6480 ・・Oさん使った。