にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

廊下にスマートLED電球2025年07月12日 14:40

Amazonプライムデーが始まって、
スマートLED電球が¥937、安くなったので、買いました。


2020/10/14にecho dotを購入して以来、
テレビと天井灯、エアコン、扇風機の音声操作やスケジュールができます。




廊下も、電球を電球型LED(ダイソーの110円)にはなっていますが
スマートホーム化にはなっていません。
スイッチを押しやすい場所に設置したので、無理にスマートホーム化することも無いのですが・・・。



スマートLED電球が¥937 9.0wで60W相当、電球カラー/ソフトホワイトとなっていますが、ダイソーの4.4wで40W相当 白色に比べて、電球色なので暗く感じます。


角型引掛けランプソケットで取り付け可能に


木製のセードはやめて


自作のセード  海苔のプラ容器に穴をあけて、障子紙を貼り付け。


これで、音声操作で明るさ調節とスケジュールできます


■消費電力を実測しました

明るさ調節ができるので、消費電力を測定しました。

・ダイソーLED電球 定格4.4w 実測4.4~4.5w 白色で明るい

・スマートプラグ OFF時0.3~0.4w ON時1~1.1w

・スマートLED電球 調光可能です
 定格 9W
 100% 8.8w 
 80% 6.0w
 70% 4.7w
 50% 2.8w
 30% 1.4w
 1% 0.6w
 off 0w(測定できず)

ダイソーの4.5w相当なら70%ですが、すごく暗く感じます

意外にもOFFで0Wでした。 
1%でも明るくて、0.6wなら常夜灯として使えます。(常夜灯にしては明るい)







スマートLED電球 ¥1,250 →プライム限定価格¥937 


角型引掛けランプソケット 2個¥749




天井にLEDデジタル電波時計を設置2025年06月04日 10:28

■天井方向にLEDデジタル電波時計を設置 2023/5/6

夜見えるデジタルLED時計は、2010/6/30購入で古いですが
消費電流も実測0.7wで気になりません。
昼も見やすく、夜もまぶしくない、ちょうどいいサイズです。
夜中に起こされたりするので、重宝しています。

卓上用の形状で壁掛け仕様になっていないので
廃棄した電気スタンドの残骸を活用しました




しかし

〇実用上問題ない
×みっともない
×ほこりがたまる

■天井にデジタル電波時計を設置

「天井方向」ではなく、「天井」に直接時計を設置しました。
卓上用なので箱に入れて見えるようにします

百均で箱を購入


表示窓を開けて


天井にねじ止め







これで、妻から見る天井は・・・。
天井灯はまぶしいので、垂れ幕で直接目に入らないようにしています。


夜間は、光るLED電波時計と夜光アナログ時計が見えます
蓄光シールで夜空も演出しています。


私のベッドから見た天井


iPhoneの夜間モードすごい! 手振れなしで長時間露光ができます

-----
電波時計 LED デジタル表示 セイコーDL204N
夜中に確認できる発光式のデジタル時計
seiko ACアダプタ 3w 出力6.0V 200mA  消費電流実測0.7w
2010/6/30 5000円で購入 。




天井に夜光アナログ時計2025年06月04日 08:35

■天井に時計設置したけど、夜見えない



でも、夜は見えません。
妻が「今何時?」と聞かれることがあります


■天井の時計に蓄光シール
蓄光シールが付いた時計も売っていますが、家にあった時計を分解して
文字盤と針に蓄光シールを貼り付けて、夜間に見えるようになりました