本日は2025年7月13日(日)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月16日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月27日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

寝室間接照明を蛍光灯からLED電球に変更2019年05月06日 19:25

本日、は昼から時々雨。風もあります。
 
百均のダイソーへ行ってきました。
トング、箸、レンジフィルタ、皿、など購入。
 
LED電球を発見。
以前は1個500円で買ったし、メーカー品は1000円します。
アマゾンでも、ホームセンターでも40w相当安いもので300円ぐらい。
セリアにはありませんでした。
40w相当は108円、60w相当は162円です。
 

電力差で投資回収できるか疑問はありますが、地球環境のために
家にある全電球を変更しました。・・・廊下、トイレ、玄関、階段
 
寝室の間接照明20Wの蛍光灯をLED電球にしました。
60w昼光色にして、7.3wです。(40w相当は4.5w)
 

天井に向けて妻にはまぶしくないようにしました。
 

 

----百均LED電球の品質---

寝室の蛍光灯をLRD電球(60w相当7.3w)に変更して
昨日(2日目)から時々ちらつきはじめ。
本日、3日目(5/9)ちらつきが激しくなりました。

さすが、162円。当たりはずれか?そういう品質か?
連続点灯で、発熱はあります。

とりあえず、40w相当(4.5w)に変更して、様子見します。



--参考---

■寝室に間接照明 2013/11/27
http://kkosshy.asablo.jp/blog/2013/11/27/7078728
寝室に間接照明 を設置しました。
 20wの蛍光灯を天井に向けてベッドサイドに置いただけです。
 

■寝室の間接照明を改善 2018/5/13
http://kkosshy.asablo.jp/blog/2018/05/13/8850516
1、間接照明は妻にいいが、介護者(私)にはまぶしい。
  →上向きの20w蛍光灯に画用紙のカバー
2、たまに点ける天井灯が妻にまぶしい。
  →天井灯を直接見えないように垂れ幕を設置





コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
ブログタイトルの地名を全角漢字2文字で記入ください

コメント:

トラックバック