■今の外出用車いすは9年。
室内用の車いすは2006年購入で17年になります。
今の「車載用車いす」は福祉車両と一緒に2013/12/12購入して、
9年を超えます。
その間、チルティングできるように改造を重ねて、病院や散歩に活躍してきました。
また、外出専用にしたので、修理もたくさんありました。
2019/9/28 前輪が外れたり、タイヤもすり減って2016/12、2020/9交換したり、タイヤパンクは何度もありました。
ヘッドレストがある「車載用車いす」はレンタルがないので、
82000円で購入しましたが、タイヤ交換2回で5834+8640で合計95474円で
9年間。レンタルなら月額900円の計算です。
タイヤは3年でトレッドが無くなり交換しているのでそろそろ交換時期です。
■次期機種 検討→ミキ TRC-3DX
そろそろ買い替え時期で、
次回は「ティルト&リクライニング車いす」を検討していました。
「福祉用具情報プラザ」で現物を見ながら機種を選定しました。
車に乗るようにできるだけコンパクトで、前からもブレーキがかかる条件です。
7-8年前からは機種も変わっています。
マイチルト・コンパクト-3D 900円
レッドウッド 3SP 1400円
・2021/9/29 視察3機種
ミキ TRC-3DX
ラクレスト PR-2000
マイチルト・コンパクト-3D
この中では、ミキ TRC-3DXがもっともコンパクトに見えました。
〇チルトとリクライニングできる
〇ほぼフラットになる
〇比較的コンパクト
〇スイングアウト
〇前からも後ろからもブレーキがかかる
〇アームレストの突起が車のバックドアとギリギリOK(NBOXに入る)
△座高が高い
△フットレストが短い→角度調節できる
△転倒防止を外すとブレーキがかからない→転倒防止をセットする
△転倒防止をセットすると車のスロープに引っかかる→外すかフットレストを調整
△固定用フックをかけるところがない→とりあえず可能
×重い24.5kg
■3社相見積もり レンタル ミキ TRC-3DX
次期は、もう少し先かと思っていましたが、
昨年度末から(脳梗塞+急性胃腸炎で長期入院)妻の様態が悪く
外出用でなく、普段でもリクライニングできる車いすが欲しくなりました。
3月になれば散歩もしたくなるので、2月手配、3月からレンタルしてみることにしました。
定価210000円
A社 レンタル900円/月 購入時2-3割引き 147000円以上
B社 レンタル900円/月 購入時137000円(35%引き)
C社 レンタル955円/月 購入時2割引き
B社に決定!
レンタル月額900円で購入なら13年使わないといけませんが、
レンタルだと使いやすく改造ができないので、気に入れば購入するつもりです。
→2023/2/15 依頼 →2/21入手
■レンタル中の介護用品も交換しました。
レンタルは劣化すれば数年で交換できて、購入するよりメリットがあります
体位変換マット
前回3年でカバー劣化し、今回3年経ちカバー劣化したので交換
ジェルクッション
前回3年半で交換し、1年経ちましたが一緒に交換です。