デジタル風大型手動日めくりカレンダーの作り直し2024年12月28日 08:27

西暦や和暦はよく忘れますし、曜日や何日かすぐに出てきません。
年のせいではなく、覚えようという気がないのです。
日常の生活では、年月日を気にすることはありませんが、運転免許の認知機能検査では年月日・曜日・時間を答えなければなりません。

2016年、ホワイトボードに赤白のマグネットシートを貼り付けて
「手動デジタル 日めくりカレンダー」を作成しました。



2011年A4サイズで5年間使い続けていました。
2016年にはA3サイズで大型化して、寝室に掛けているので、
毎日、朝一のバイタル測定時にルーチン化して
表示を切り替えています。
これも途中、平成から令和に変わりましたが、9年間使い続けています


百均の32cmx25㎝の2枚で32cmx47㎝にしました。
そのため、10年近く使っていると、貼り合わせたせいか反ってきたので
作り直したいと思っていました。

ダイソーで大きなホワイトボード34.5cmx46.5cmが¥330
売っていたので購入。ほぼ同サイズです。


赤白のマグネットシートを貼る前
年の一桁目は変更できるようにして、令和10年までは使えます。


赤白のマグネットシートを貼ると完成。



A4サイズとA3サイズ比較


来年もこれで行けます。