にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

移乗用タオルベルトの作成2025年03月17日 10:32

通常時の車いすへの移乗であれば、
ズボンをつかんで引き寄せて持ち上げられますが
シャワー浴の時はズボンをはいていないので
移乗にはコツが要ります。

15年前の2010年、在宅介護を始めた時、シャワーキャリーと同時に
入浴介助用ベルト 「たすけ帯O型」を介護保険で購入しました。


使用イメージ

しかし、手間がかかるので使っていませんでした。
ベッドからシャワーキャリーへの移乗はおむつをつかんで、
シャワーキャリーから車いすへの移乗と
車いすからベッドへの移乗は肩にかけたバスタオルをつかんでいます。

おむつはたまに破れます。
おむつもバスタオルも握りにくく握力が要ります。

タオルで移乗用のベルトを作成しました。
3つ折りにして、腕が入るように折り返しミシンで縫いました。


縦につかむベルトも縫い付けて


両手で引き寄せて持ち上げます。
体に装着する手間もなく
つかみやすく、握力も少なく済みます。



本日。シャワー浴に使いました
バスタオルよりつかみやすく、
すべることなく、力が入りやすいです。
しばらく使ってみます。
(面倒になってバスタオルに戻る可能性もあります)


-------------

入浴介助用ベルト  2010/11/12 2010
シャワーキャリーと同時に購入
たすけ帯O型
定価6800円 購入5440円
介護保険償還払支給で1割負担 544円





■寝室の天井に畜光シール

寝室の天井に星の畜光シールを貼りました。
LEDの天井灯でも畜光できました。
デジカメでは撮影できませんでしたがそこそこ光ってきれいでした。
寝る前の数秒の鑑賞ですが、¥595でなら、ハイコスパです。


夜中に真っ暗になる廊下の扉の取っ手にも貼りました。
夜中にトイレに行くことがあり、壁にぶつかることがありました。