本日は2025年5月17日(土)です
妻が倒れてから: 19年1ヶ月20日経ちました。
自宅介護開始から: 14年8ヶ月1日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

オレンジカフェふくひさ行ってきました。2015年10月20日 16:33

月1回の認知症カフェ、2回目ですが行ってきました。

認知症関係と思われる夫婦と女性
スタッフが5名(私が1時間で帰る時に見学スタッフが3名)
健康体操のグループで認知症を知りたいと女性が4名。
Yさんも遅れてきましたが、席がいっぱいで遠慮してロビーで休憩していました。

認知症関係と思われる3名はスタッフ3名と真剣に話していました。

私はケアマネさんと健康体操の女性グループ4名と話ししてきました。

男性介護者はなかなかいませんね。
健康体操のグループも最初は男性もいたようですが、
今は10人ほどですべて女性だそうです。



---
ケアマネさんから「百万石介護メンズ倶楽部」の会報を知っているというのと
それを、60代の男性介護者に渡していると聞きました。
「百万石介護メンズ倶楽部」は、静かに認知度が上がっているようです。
続けているからでしょうね。印刷・発送いただいているきよベアさんに感謝です。

---
↓¥100のコーヒーセット





車いすで行く「健民海浜公園」 悪路2015年10月20日 17:23

今日は金沢らしいどんよりした曇り空になりました。

散歩道が砂利道で坂道もあって車いすにはきついので
敬遠していた「健民海浜公園」に行きました
2012/6/2以来なので3年ぶりです。

でもその間、2014年1月冬に雪道や悪路用に作成した「車椅子牽引棒」
があるので、それを試してみます。



今まで、内灘の雪道、尾山神社の砂利道、兼六園の坂道で威力を発揮しました。




「健民海浜公園」
行き25分

駐車場は広く、車椅子用も3台分+2台分あります。


「車椅子牽引棒」取り付けて出発。


砂利道です。平坦な道なら後ろから押してもOKです。


わかりづらいですが、坂道です。砂利で坂道は押して歩くのはきついです

「車椅子牽引棒」の威力発揮しました


砂浜に出る道もありましたが、
さすがに、坂道で砂地は車椅子牽引棒でもダメでした。


薄雲の中の白い太陽。・・・青空がいいな・・。


ぐるっと一周して、池のベンチで休憩


鯉や亀が何匹も寄ってきました。


リンゴ150g 1単位