本日は2025年7月3日(木)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月6日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月17日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

りすやまさんから「衣料リフォームの新作情報」2015年12月23日 15:35

りすやまさんから、衣料リフォームの新作情報をメールでいただきました。

タオルにプラスチックスナップは使えそうです。

早速、紹介のプラスチックスナップの5色100組を注文しました。




りすやまさんより---2015/12/23

----前略----

 私のほうは父のあたたかい衣類の用意がボチボチ進んでいます。

ダイソーのマイクロフリースタオルで首巻きを作ったら
 あたたかいし、吸水性は良いし、洗濯してもすぐに乾くので良い感じです。
プラスチックスナップで止めるので外れません。
せきが出た時に、急いでお口を拭くのにも便利です。



 男性用のももひきの前開きを利用して前開きのももひきにしました。
 良く伸びるので、お尻の部分を下げないでも、
 父の尿取りパッドの交換が出来ます。


あと、プラスチックスナップの激安商品を
 アマゾンで見つけて注文しました。

 届いて使い勝手を確認してからメールしようと思ったのですが
在庫数が残り少なくなってきたので
急いでメールしました。

かわいい色の組み合わせで100個入って750円は激安です。

プラスチック スナップ ボタン プラスナップ 5色 100組 12mm T5







----

さて、工事の方は、3日目。玄関扉がつきました。

雨や晴れの天気ですが、雪が降らない暖冬でよかったです。

話が違うところを見つけて、横に40mmほど、下に4mmほど、移動するというやり直しがありましたが、納得しながら進んでいます。

営業マン(設計士)とはイメージあっていますが、
棟梁に伝わっているかは疑問なところがあります。
まかせっきりにしないで、チェックしないといけません。
気が付くのが遅くなると、後戻りが大きくなりすぎて、
妥協しなくてはいけなくなってしまうことになります。