2018年上半期 車いすで行く金沢・訪問回数ランキング ― 2018年07月01日 11:04
本日も晴れましたが、最高気温34℃18時でも31℃の天気予報。
6月の最後の週は真夏日が多く外出減りましたが、22回外出できました。
今年も半年が過ぎて、振り返えると、昨年より外出回数が増えました。
今年の冬は積雪が多かったのですが、防寒対策してきました。
特に例年天候が悪い3月が雨が少なくて、半年で126回。
平均で0.7回/日、雪の冬も含めて3日に2日は外出が出来ました。
新規開拓の公園は1件だけですが、
・激減は通行不可のため「権現森海水浴場」です。
・権現森を除けば、1位から12位まで若干の上下はありますが同じ場所です。
・上半期で前年と同数または近い数なので年間では前年を上回ると思われます。
逆に言うとお気に入りが固定化してしまったということです。
・半年で前年を上回ったのはお寿司です。
--------------
2018年上半期 外出126回 0.70回/日 (2017年 外出192回 0.52回/日)
①卯辰山(奥卯辰山含む) 16回 (’17年20回 2位から↑)
②大乗時丘陵公園 13回 (’17年26回 1位から↓)
③兼六園 13回 (’17年15回 4位から↑)
④しいのき緑地周辺 11回 (’17年12回 6位から↑)
⑤金沢城公園 9回 (’17年13回 5位)
⑥北部公園 6回 (’17年9回 7位から↑)
⑦浅野川 6回 (’17年6回 11位から↑)
⑧犀川緑地 5回 (’17年8回 8位)
⑨姉妹都市公園 5回 (’17年7回 10位から↑)
⑩河北潟 5回 (’17年5回 12位から↑)
⑪千里浜ドライブウエイ 5回 (’17年5回 13位から↑)
⑫イオンかほく 4回 (’17年8回 9位から↓)
⑬権現森海水浴場 3回 (’17年17回 3位から↓)
番外 木場潟 3回 (’17年2回)
・映画 2回 (’17年5回)
・プラネタリウム 2回 (’17年4回)
・寿司 12回 (’17年8回)
・夜景 2回 (’17年11回)
新しく掃除機を買いました ― 2018年07月04日 21:04
本日、壊れたわけじゃないけど、掃除機を買いました。
今まで使っていたのは、1997年製、20年経ちますが掃除は出来ます。
シンプルな紙パック式。ノズル部分は修理しながら、実家で残っていたものです。
2001年に多機能の掃除機を買いましたが、
昔のシンプルなものほど寿命は長いようです。

今でもシンプルな安いものは1万円以下で買えますが、
今回、奮発してサイクロンを買いました。

◆機種はパナソニックの サイクロン掃除機
ダイソンや日立など、掃除機の中ではパナソニックはマイナーのようですが、
メーカーは個人的に決めています。
パナソニック サイクロン掃除機MC-SR560
◆今が買い時
ボーナス商戦もありますが、
6月に新機種が出て、昨年の旧機種が安くなっています。
価格コム情報 新機種¥53738>旧機種¥31390
カタログでは機能の差がわかりませんでした、
買ってから詳細にみると付属ノズルの改良でした。
パナソニック サイクロン掃除機MC-SR550G-N
◆量販店通販が安かった。
価格コム¥31390<量販店通販¥33143<通販¥34212<量販店店頭¥37584
価格コムが最も安いけれども、故障の時の心配もあるので量販店通販にしようと思っていました。
◆量販店の店頭で購入
量販店通販のあるお店に行きました。
店頭表示は税抜¥35800、交渉では¥1000引き。(\37584)
通販価格を提示すると、
メーカ保証のみです。
旧機種は引き取ってもらえます。
金沢では「燃えないゴミ」「金属」「小型家電類」で出すことになっています。
(量販店のチラシには掃除機の回収料金500円と書いています。)
◆新機能が面白い
早速、使ってみました。
〇透明容器でごみの量が見える
〇紙パックなしで簡単にゴミが出せる。フィルターの掃除もない。
〇LED照明で床のごみがよく見える
〇ゴミセンサーが面白い
〇ワンタッチ手元のノズル
〇ふとん清潔ノズル
ケチってシンプル機種もいいけど、掃除機も進化していて、新機能が面白い。
時代に取り残されていました。
しばらくは、掃除が楽しくなりそうです。
「新機種を買うのは、家事を楽しくするコツ」だと思いました。
技術革新についていくのもボケ防止になるでしょう。
車いすで行く「プラネタリウム」 七夕と火星大接近 ― 2018年07月07日 18:46
死者も出るほどの記録的な大雨です。
本日も県内には大雨土砂災害警報。1日雨マーク。
福井や加賀地方は川が氾濫注意水位だけど、
なぜか、金沢の2つの川は平常水位です。(ネット調べ)
それに、雨の間はエアコンがいらないほど涼しくなっています。
朝は不要な外出はやめておこうとも思いましたが、
今日は、「七夕」。

小雨が降っていましたが行くことにしました。9日ぶりの外出です。
といっても、プラネタリウムがある「いしかわ子ども交流センター・百万里」は犀川のそばにあるので、電話で確認。「通常通りやっています」
いしかわ子ども交流センター 百万里
15時半の開演に合わせて、25分前に到着。

イベント「たなばたワールド」が行われていて、子供がたくさん来ています。
チケット。
身体障害者、同伴者が入場料400円x2が無料となります

いつもの場所は通路になるので、最後尾に変えさせられました。
「消防法で、通路の半分以上ふさがないでほしい」ということだそうです。
館内は冷房がよく効いていました。
・木星 ニ番星
・土星 輪の傾きが大きく見える。ガリレオが望遠鏡を発明してイラストを残した。
・七夕 梅雨時で晴れる確率は20%ほど
本当は旧暦の7月7日(8月)は晴れる確率が60%
7月7日と1か月遅れの8月7日 旧暦の7月7日(今年は8月17日)の3つがある
織姫と彦星は恋人ではなく夫婦。天の川は三途の川。
・さそり座、いて座、へびつかい座、 夏の大三角
・火星大接近
・7/31地球大接近 7-9月の3ヶ月ぐらいが大きく見える
・公転はほぼ2年。自転は25時間
・2年に1回接近が起こる。2010年が小接近 15年に1回大接近。
・現在、嵐が起こっていてぼやけて見える。大気のほとんどが2酸化炭素。
・ペルセウス座流星群 8月13日 夜中月が沈むころよく見える。
警告エラーで不安を煽り、迷惑ソフトをインストール画面に。
正式なウィンドウズの警告と思って、インストールしてしまいました。
その段階でアンインストールしたので、被害がなかったと思うのですが・・。
問題がたくさん見つかったとして、有料ソフトに誘導されるそうです。
本日、2回目の画面になりました。
サイトを選んでいないのに、勝手にその画面になるのは、
-----ニュースを見ていると、ブラウザーが次の画面に。
「システム警告」windowsセキュリティシステムが破損しています
-----そして、ポップアップ
サイトからのメッセージ
windows10によってwindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。
ファイルが削除されないように、指示に従ってすぐに修正してください。
---「更新」ボタンを押すように促される。