ランキング参加しています。よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

自宅での間欠導尿 1週間 いつもの生活に戻りました。2018年08月01日 11:25

先週水曜25日に退院して、家事や介護に間欠導尿を加えて、
いつもの生活に戻りました。
訪問リハビリと訪問マッサージも再開しました。
 
ただし、妻と私の体重が、1kg近く減りました。
 
 
★尿量と導尿回数の妥当性について
 
「膀胱過伸展しないように頻回導尿すれば尿感染が成り立たない」
膀胱過伸展を防止するために1回の排尿量が300ml程度となるようにします。

1日の正常尿量は1200~1500mlとされます。1回導尿量を300mlとすると、1日4~5回の導尿が必要になります
 
とありました。
 
現在4時間ごとの導尿で平均200cc、350cc以下に収まっています。
 

1日の排尿量も1500cc程度なので妥当と思います。
 この騒動の前から1日1500ccでした。
 

 
★間欠導尿の効果
 
・オムツと尿パッドの消費が少なく、安定しました。
・漏れがなくなりました。(パジャマやシーツの洗濯はありません)
 尿パッドからおむつやパジャマへの漏れや、
 シャワーキャリーに座位したときの漏れ
 横向きにしたときのシーツへの漏れなど

 この現象が多くなったなと感じたのは今年になってからで
 今から思えば、残尿があったということだと思います。
 
なにより、膀胱過伸展がなくなり、
今後、腹痛や失神がなくなることを期待しています。
 
 
★よかったノウハウ
 
・透明の尿器 出ているのがよく見えます。
・運搬用トレイ 洗浄綿や使用済みカテーテルの運搬に便利
・カテーテル乾燥殺菌 物干し
・ウロバックとの接続はアタッチメントを使わず、DIBキャップを外す
 
★病院との違いを工夫で解決しました
 
・ウロバックのベッド引っかけ
・洗面所の高さ
・ナイトバルーンの乾燥ハンガー
・尿専用計量器 ウロバックやおむつ、尿器ごと測定できます
・「おむつ処理セット」の足部分に「尿器ホルダー」を追加
・ベッドの「ちょい置きトレイ」に「カテーテルハンガー」追加
 
★手技は難しい
 
女性の入り口は奥にあって見にくい。
特にわが家のエアマットは柔らかい設定にしてあって
お尻が沈むとさらに見にくくなります。
 
 
★決意 「間欠導尿は投げ出さない」
 
「間欠導尿」は病院から勧められたわけではなく、自分から提言したものである。
ナイトバルーンは病院も保険適用を知らなかったほどのレアケースである。
 
 
★次回受診の課題

1か月後の受診時に泌尿器科で聞こうと思います。
 
・尿の濁りと抗生剤
・尿検査の内容と検査結果
・ウロバックの洗浄
 
 
★抗生剤の使用については、慎重に考えています。
 
尿路感染症を防ごうとして抗菌薬を使うと、
逆に尿路感染症が増えていたという研究結果が報告されています。
 
耐性菌ができて、本当に必要な時に効かないことになりそうです。
 
尿に細菌がいたら、抗生物質は逆効果?
https://medley.life/news/571e0e315cc64023008b4ca7/
 
 
--------------

不明熱、高血圧、高脂血症、糖尿病、緑内障、そして尿路感染。
人生波乱万丈です。いろんなことが次から次と起こる。
神様はあなたが耐えられない試練は与えない
 
困難を克服するのは楽しい。
ワクワクする。ときめく。とはちょっと違うけど。
工夫もできて、充実感があります。