にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

車いすで行く「金沢城公園」桜満開2022年04月08日 15:46

4月4日に金沢満開発表がありました。
体調不良もあって、ちょっと遅れましたが満開を見に行きます。

金沢城公園

内堀沿いの桜



左側通行です 実際には中学生の団体やカップルでいっぱいです。


新丸広場のお花見広場を見下ろす


菱櫓


石川門の裏



石川門 混雑しています。




下坂の上の通り いつもならボンボリがあるのですが,今年もありません。




真弓坂口までいってしいのき緑地で
しいのき緑地のしだれ桜


お堀通り(百間堀)


百間掘り園地から石川門をみる。


車いすにとって思いがけない難所でした。
砂利が深く車いすの前輪が食い込み、進めません。
やむなく後ろ向きで引っ張るので、汗かきました。坂道よりきつい。
以前は砂利が少なかったのですが、整備され深くなりました。
(想定外だったので、人力車にする牽引棒も車に置いてきました。)


バックで行きます。






石川橋をくぐって、紺屋坂を上ります。
7:00-21:30歩行者専用になっています(タクシーをのぞく)
ボンボリあり。
急な坂です、休み休み上りました。(でも、砂利道の方がきつかった)


石川門に戻って、金沢城公園へ

後は帰宅経路。



暖かくて気持ちのいい花見日和でした。



------------明日までです----------混雑するだろうな----
兼六園の無料開放&ライトアップ
2022年4月3日(日)~9日(土)
兼六園開園時間:7:00から21:30まで


車いすで行く「大乗寺丘陵公園」晴れ23℃ 桜満開とお寿司と団子2022年04月09日 14:52

今朝も快晴で、暖かい予報です。風がある?
予報は23℃ 7m

土曜日で、はま寿司も高くなりますが奮発。お花見弁当にします。

具沢山みそ汁を作って、はま寿司のお好みお持ち帰りを注文。
いつものメニューでしたが、アジがなくてしめさばに変更

11時45分出発

大乗寺丘陵公園

中部駐車場

いつもの特等席は通り過ぎて
お花見広場 土曜日でたくさん来ています。

最初は木陰がいいと言ってましたが・・。


日当たりのいい場所へ 



インシュリン注射の後
暖かい具沢山みそ汁(野菜150g)とお寿司。
サーモンx2、ブリ、しめさば、いわしx2、あなごx2、うなぎ、赤えび
薬とルイボスティ


デザートに三色団子  前傾斜なので場所移動。
昼食合計 586kcal、塩分3.7g、食物繊維5.2g  カロリーオーバーです。
夕食で調整しなきゃ!


昼食後はチルティング休憩。 場所もさらに移動。



30分ほどまったりして帰宅。帰り際に特等席へ



滞在時間1時間半

風はあったけど、花見日和でよかったです。


---追記----
本日の栄養計算・・・よくできました
1313kcal、野菜436g、塩分6.3g、タンパク質55.9g、食物繊維18.0g
P:17%、F:25%、C:58%



車いすで行く卯辰山「四百年の森」22℃ 桜散り始め2022年04月10日 15:30

本日もお花見日和。
予報では22℃、風もない。

卯辰山へ

行く道路の路肩には花弁が積もっています。
頂上へ行くと、路肩駐車している車がたくさん。
駐車場はいっぱいです。
日曜なので、デイサービスの車はいませんが、家族連れの車がたくさんです。

でも、回転は速そうで、帰る車もたくさんいます。

四百年の森
車いす用の駐車場が空いていました。
薄いダウンを着ていきましたが、ここで脱ぎました。


ここは、下に見下ろす桜がいいです。


盆地なので風も少ない。
22℃、ちょうどいい気温です。


桜の木の中で休憩することにしました。
ipod聞きながら・・。ウグイスの鳴き声もよく聞こえます。


木陰が少ないので、ビーチパラソル。日差しは暑いです。


風が吹くと、花弁が舞います。
途中でスピーカの電源が切れました。



1時間ほど滞在。