にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

洗髪の新兵器2014年06月16日 16:05


「頭を刺激すると熱が出る」「頭を洗わないとかゆくなる」
この課題を何とかしないといけません。

今日のトライは、「ベッドで頭をぬるま湯で流す」です。
洗ったり、刺激しないように・・。

シャワー浴での発熱の回避策にはならないのですが、
頭がかゆくなるのを緩和して
シャワー浴をできるだけ伸ばす対策になります。


購入したのは「shampoo basin」=シャンプー槽


台湾製です。



意外に大きいです。
ネットのモデルで大きさがわかります。


ベッドでやるときは、体を下に下げないといけません。


流すだけですので、台所洗剤の容器(500cc)を使って
キャップに穴をあけました。






お湯を薄めて、ぬるま湯にして、流すだけです。
拭きとりもタオルを当てるだけ。
今晩どうなるか・・・。


----22時追記---

どうやら大丈夫のようです。22時現在熱は出ませんでした。
頭も痒くないようです。 効果ありそうです。

丸刈りにしたのと合わせて、流すだけだったので
刺激にはならなかったようです。
それと、ぬるま湯だった。

----シャワー浴に対する次のアイデア浮かびました。---

シャワー浴の温度を思いっきりぬるくしてみようと思います。
(風邪をひかないようにしないといけないけど)





コメント

_ takaq ― 2014年06月16日 21:19

コッシーさん。毎日の介護と看護お疲れ様です。

新たなチャレンジが実を結ぶとよいですね。
良い結果に期待したいです。
とにかく、頭を清潔にした後の発熱が解消されないと落ち着かないですもんね。

_ コッシー ― 2014年06月16日 21:58

takaqさん
毎日の介護、お仕事ご苦労様です。

いつもありがとうございます

どうやら大丈夫のようです。
丸刈りにしたのと合わせて、流すだけだったので
刺激にはならなかったようです。


_ takaq ― 2014年06月17日 20:12

コッシーさん、毎日の介護と看護お疲れ様です。

なんと、成果が出たようですね。さすがです。よかったです。
これで熱を出さないパターンができた・・・と思ってもいいのかな!

_ コッシー ― 2014年06月17日 21:55

takaqさん
毎日の介護、お仕事ご苦労様です。

いや、まだ、シャワー浴での発熱を回避できていません。

シャワー浴での発熱の回避策にはならないのですが、
頭がかゆくなるのを緩和して
シャワー浴をできるだけ伸ばす対策になります。

しかし、対策のヒントは見つかったので、
今度のシャワー浴でいろいろやってみようと思います。

.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
ブログタイトルの地名を全角漢字2文字で記入ください

コメント:

トラックバック