本日は2025年7月3日(木)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月6日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月17日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

レンタル会社の価格比較2014年07月02日 19:22

今日は用事があって外出したので、ついでに
駅前の「金沢福祉用具情報プラザ」へ、自転車で行ってきました。

正式には
「社会福祉法人 金沢市社会福祉協議会 金沢福祉用具情報プラザ」
で、金沢市が設置しています。

そこには、介護用品の展示もしていますが、カタログなども置いています。

レンタル会社のカタログも自由に持って行っていいことになっているので
4社ほど持ってきました。まだほかにもありました。

6月まで使っていた会社と、先日たまたま見つけた会社と合わせて
6社で、今借りているベッドとエアマットの比較してみました。


ご覧のとおり、大きな差があります。

6月までは2500円が、会社を変更して2100円になりましたが、
下手な選択をすると2700円とか3100円とかになります。

一応、今の選択は最安ですが、ベッドとエアマットを別々のレンタルにすると
100円安い2000円の組み合わせがあります。

ケアマネさんのレンタル会社選択を
そのまま疑いもせず4年間使ってきましたが、
検討の価値あります。

今回、ベッドとエアマットの比較でしたが、
車いすでも数百円違い、今回の会社が最安とは限りませんでした。

会社で物品を発注するときは、相見積して決定するのですが、
「レンタル品はどこも一緒」という思い込みがあるんですね。

レンタル会社にも全部の在庫を持つわけに行かないので
「卸し会社」があるようです。それにレンタル会社の経費(人件費)などが
上乗せされるんでしょうが、そこに差があるようです。




コメント

_ takaq ― 2014年07月02日 20:59

コッシーさん。毎日の介護お疲れ様です。

自分の場合、レンタル製品は最初の通所リハビリ施設だった「せんだんの丘 用具担当さん」にお任せしています。
そこの用具担当さんがすごくいい人で懇切丁寧に相談乗ってくれますし用品の選択もしてくれます。
今はその方の人柄が気に入ってお任せしてますが、担当者が代わってしまったらコッシーさんのように十分に比較して決めるようになるだろうと思っています。

話しは変わりますが、6/30(水) 21:00頃にコッシーさんのトップページ・カウンタ「7777」を踏みました。

http://takaq1.plala.jp/gif/7777.jpg

このアクセスで「7794」でしたから、2日で17カウントですね。

_ コッシー ― 2014年07月02日 21:22

takaqさん
毎日の介護、お仕事ご苦労様です。

6月までのレンタル会社の人にも
シャワーキャリーなどの用品購入や助成金申請にお世話になったので
変更には気を使いましたが、カタログで相談して
しこりなく円満変更になりました。

「7777」おめでとうございます。
いいことありますように・・。

各ページのカウンターを見ると、
「介護用品」のページがトップページより多く、
9000超えています。

直接、介護用品を探している人が多いようです。



コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
ブログタイトルの地名を全角漢字2文字で記入ください

コメント:

トラックバック