第29回 男性介護者の会 出席 ― 2014年09月24日 17:28

第29回 男性介護者の会 出席してきました。
1時間半フルで出席しましたので、2時間妻が留守番となってしまいました。
今回は、会場の都合で、ホテルの会議室で開催です。
220円のフリードリンクでしたので、
元を取ろうとコーヒーとオレンジジュース2杯飲んできました。
男の介護者5名 支援者2名 の出席で
いつもの人が集まっていただきました。
特筆
・中能登町の「男性介護者の料理教室」10月から3回計画
・「男性介護者の栄養状態の評価」・・・介護者の健康も心配
・金石で地域サロン 8月立ち上げ 毎回50人参加
http://www.asahi-net.or.jp/~KB4K-KSN/kaigo/20140924.htm
-----
中能登町の地域包括センターでは,
「男性介護者の料理教室」のほかに
「家族介護者交流会」も実施、計画されています
http://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/webapps/www/section/detail.jsp?id=42
能登地方(羽咋、穴水、中能登町)では
熱心な社協や地域包括の担当者がいらっしゃいます。
金沢市では需要がないのか、社協や地域包括の活動が見えません。
残念。
。
コメント
_ シーマン ― 2014年09月26日 18:57
_ コッシー ― 2014年09月26日 21:16
お久しぶりです。ひも解くと1年半ぶりでした。
介護が増えたようですね。ご苦労様です。
また、ネットでも繋がれたらと思います。
会合も一時、解散も考えましたが、細く長く続けていくことにしました。
コペンは健在のようですね。
私のバイクはもう乗らなくなったので、
今年春、売却してしまいました。ちょっとさみしい。
また、介護情報ありましたら、
百万石介護メンズ倶楽部の掲示板にでも投稿ください。
。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
3月からばあさんを多機能へ委託を変えました。デイは同日です。
月と木がデイで水曜日のタイミングに会いません。実はデイの食事は週前半と後半は同じメニュー。それが原因で参加できませんでした。