オレンジカフェこさか 行ってきました。 ― 2016年04月19日 14:36
男性介護者3人+妻1人
介護用品業者男性3人、相談員女性1人、グループホーム女性2人、スタッフ2人、 計12人です
男性介護者が固定化しています。
話題
・Yさん…
・味付きとろみ水分補給とろみ剤を液状にしたものの2種類を持っている。

・ボーリング教室3回出席。60-70代の4人くらい参加。
・握り・・・ビーズ入り

・私の質問…介護者の緊急時にはショートステイしかないか?
・ショートステイ専門のところが比較的空いている
・一度契約したところを作っておく
・小規模多機能のショートステイが準備少なくて済む。(Yさん)
・グループホーム入浴
・浴槽に合う座椅子がほしい。作れたらいい。
・手すりが欲しいところにない。要らないところについている。蛇口を手すり代わりにしたりしている
使いながら欲しいところがわかってくる
・手すりは裏の補強が要るので、リフォームなど最初に良く考えないといけない
・オレンジカフェふくひさ 明日10時
・会議事業が重なるので、施設の利用者には積極的に宣伝していない。
外部の方を対象にしている。
・無料です。
・第三火曜と第三水曜でも、半分は連続にならない。

補足。
介護者の緊急時の件は先日ケアマネさんにも相談してみました。
・以前契約したところなら、何年前でも再度契約は要らない。
・老健のショートステイはリハビリなどやってくれる
・ショートステイへの連れ出しはショートステイの人がやってくれる
立会いや荷物はケアマネさんが出来る
・ショートステイ用の持ち出し品をカバンに準備している人もいる。
問題は戸締り、鍵。申し合わせできれば対応できる。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。