本日は2025年7月6日(日)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月9日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月20日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

車いすで行く「奥卯辰山健民公園」 梅つぼみ2017年03月05日 15:57

今日は雲り。朝のうちは青空もあったが、午後から散歩です。

ずいぶん暖かく春らしくなってきました。
 
他の梅の名所は咲いていますが、奥卯辰山はまだ、つぼみでした。
 

 





奥卯辰山健民公園
 
まず、駐車場近くの池の紅梅。
 


中央の坂道の紅梅もつぼみ。1輪咲いています。
 

芝生広場まで、ipod聞きながら・・。

今日は暖かいうえに、坂道が多く、すぐに汗が出てきます。
 

芝生広場の中の池の周りに白梅もつぼみ。少し咲いています。
 


池の近くでリクライニング休憩。
 


リンゴ休憩
 

ipod休憩。しばらくまったり。今日は昨日より暖かい。
汗をかいたので、しばらくダウンを脱いでいました。
妻も、「今日は暖かい」と言っていました。(カイロにゆたぽんで完全防寒ですが)

 
 
帰り道、気の早いスイセンが2輪



冬用介護パジャマにリフォーム4・5着目2017年03月08日 21:03

2015/11/4にパジャマにファスナーとマジックテープをつける改造をして以来、
1年以上になります。

もう2シーズン使って、ファスナーの調子が悪くなりました。
洗濯して生地も傷んできたので、追加に冬用を改造しました。
 
パジャマは2月に購入しましたが、この改造には気力が必要なので
本日の改造になってしまいました。
 
今週は雪模様で出かけられない日が続き、今朝も5cmの積雪。
今日は朝食後から作業にかかりました。
 
今までは1日1着でしたが、今回、1年ぶりでしたが1日2着に挑戦。
途中、糸切れや下糸絡まりなど、トラブルありましたが、
介護と料理しながら丸1日でできました。







 
購入したパジャマは、1900円x2着。ファスナーは百均で2本x2着。ピンク色
黒に近い紺色。かわいく、ハートと猫の柄です。
わかりにくいですが、ねこのワッペンがポケットからのぞいています。

洗濯用に同じ柄にしました。
 

前回2015/11/4同様。
・上着のマジックテープ(面ファスナー)はかけ間違い防止に5色違いにする。


・ズボンのファスナー取付はポロシャツ方式で縫いました。
 


完成


 


これで、介護用衣料のリフォームは
冬用パジャマ 5着
夏用パジャマ 2着
ポロシャツ 3着
夏用外出着 2着
になりました。



今度は夏用をつくる気力を貯めていきます。





---ファスナーのスライダーの修理---2月

ファスナーのスライダーは
ロックのかからない自由スライダー2個と
自動的にロックのかかるオートマチックスライダー(下写真左)
がついています。
 

自動ロックのスライダーを使っていますが、
スライダーの結合部が細いので折れたり、開いたりして動かなくなります。

2015/3作成のパジャマだけが、この2月スライダーが破損しました。
丸2年です。 
ファスナーの縫い付け部も異状はありません。ここだけの故障です。


修理は、針金を曲げて通しました。
 



車いすで行く「兼六園」 梅とウグイス2017年03月11日 13:03

月曜から雪模様で5cmほど積もったり、晴れたと思ったらすぐ雨だったり
今日は晴れの天気予報なので、朝のうちに梅、桜の偵察です。
ほぼ1週間ぶり。
 
天気予報は外れて、雲り。
兼六園の梅林は見ごろ。
昨年の今日咲いていたツバキカンザクラはまだつぼみでした。
 




 
 
兼六園
 
梅林 見ごろです
 





大きな望遠レンズを持った人だかり。
ウグイスのようです。
すぐ移動するので、貴重なシャッターチャンスでした。
 


2月22日にもウグイスのようでしたが。
今回も目の周りが白くなく、灰茶色なのでウグイスみたいです

遠目の写真なのでメジロかもしれません。
3/4の新聞記事ではメジロです。

ウグイスとメジロは混同しやすいようです。ネット情報では、
 --------------------------
ウグイス
・薄い灰茶色
・雑食で小さな昆虫を食べるので梅にはあまりとまらない。
 
メジロ
・黄緑色
・目の周りが白い
・花の蜜や果汁を食べるので梅にとまる
 ---------------------------------
 


マンサク
妻が名前教えてくれました。

 
 
いつものベンチでリンゴ休憩。
 

唐崎の松→桂坂→石川門
 

石川門
 

ライトアップ 早春の段 2017/3/17~19
 金沢城公園と兼六園、玉泉院丸庭園で18:00-21:00 入場無料
 
 入口にあったパンフレット




兼六坂

昨年の今日咲いていたツバキカンザクラ。
1輪ぐらい咲いているかと思い、確かめに行きました
 
残念ながら、つぼみは膨らんでいましたが、1輪も咲いていませんでした。
 

来週には咲くでしょうか・・。