本日は2025年7月10日(木)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月13日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月24日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

車いすで行く「海天すし」 あんきも、白子、寒ぶりとろ…2018年02月01日 12:20

2週間経ちました。お寿司に行きます。
お天気も回復傾向です。
 
本日の目玉は、白子、あんきも、寒ぶりとろ、のどぐろなど、冬の旬で
あまり食べたことがないものを食べようと、セット物をたのみました。
 

 
海天すし 元町店
 
天気予報は曇りでしたが、青空になりました。


いつものように11時開店直後に到着。
常連になってしまって、カウンターの椅子は外してありました。 
 
季節のにぎり冬(10貫)と昼にぎり(10貫)とサラダを注文。
 
季節のにぎり冬(10貫)
寒ぶりとろ、むしがき、あんきも、白子、数の子、のどぐろ、中とろ、赤身、寒ぶり、サーモン
 
昼にぎり(10貫)
あかえび、ずわい、サーモン、赤身、ぶり、あじ、いか、いくら軍艦、海鮮軍艦、玉子
 




ここから、妻の食べたいもの8貫を選択。手前の皿に移動。

残りは私が食べました。
 

寒ぶりとろ、むしがき、あんきも、白子、のどぐろ、寒ぶり、サーモン、あかえび
 


私が食べたものと妻が食べたものは違うので、美味しかったかどうかの感想がわかりませんが、妻は「美味しかった」ということです。


スーパーのお寿司では食べられないものを食べられたのでよかったと思います。




帰るころも青空なので、いったん帰って、散歩に行こうと思います。
 




車いすで行く「兼六園」 貴重な青空 人力車活躍2018年02月01日 15:39

昼飯に「海天すし」へ行って、青空が広がってきたので、散歩です
 
ちょっと休憩して、ブログに発信した後、
リンゴと熱いお茶と熱いコーヒーを用意して出発。
 
兼六園へ10日前に見た梅が増えたか見に行きましたが・・・。
 
 
 
兼六園
 
小立野口から入りましたが、すぐに、雪が・・。
人力車にするため、牽引棒を装着。
 

踏み固められた雪なので、なんとか進めます。
中途半端に柔らかいと進む抵抗が大きいです。

長い道をやっとやっとですが、大活躍でした。これがないと進めません。
 

除雪してあるところもあります。
 
唐崎松
 

眺望台は除雪中でした。
 

この辺で雪が柔らかくてわだちが深くなり進めないので、引き返しました。
 

霞が池 水面は雪が積もっています。
 

梅林の方は除雪されていました。
 

10日前と同じ、梅1-2輪だけ咲いていました。しなびた感じ。
 

 
本多の森公園へ
 
15cm以上?ちょっと雪が深くて、突っ込むのはやめました。
除雪されていて、行き止まりの道で休憩。
 

貴重な青空です。リンゴ休憩
 


コーヒとお茶で休憩
 
ちょっと風があります。
 
明日もこれならお弁当で散歩できるかな・・・。
 
帰りはipod聞きながら・・・。
 


---東京では大雪の予報だとか・・・


 
---2月2日~20日 冬の段 ライトアップです
 
明日からですね~。