車載用車いす検討 その1 ― 2013年12月05日 15:23
’
今のNBOXに乗せていました。
9月から3か月経ちます。
自作したもので、取り外しや高さ調整ができるので
特に不満はないのですが、
①ちょっと華奢。頑丈なものがいいのではないか。
②室内用と外出用の2台の車いすの方が使いやすい。
’

’
レンタル業者のご提案は、普通の車いすに
ヘッドレストを付けるというものです。
’

’
持ってきたいただいたときはいいかなと思いましたが。
次の日、妻をのせたところ
①深く座れない?→座り直し
座幅が40cmのため?
②なんだか窮屈 足乗せの寸法?
②ヘッドレストがグラグラする。
折りたためるようになっていて、カッチと決まらない。
’
’
メーカのカワムラサイクルと松永製作所で車載用というのがあります。
車載用として
①フレームの強度アップ
②シートベルトのかけやすさ
③リフト用のフック など配慮がなされているようです。
(その分高価なようですが)
’
「レンタル卸し業者では扱っていない」とのこと。
そこで、レンタルできないなら、身体障害者で1割購入でき
「市役所に聞くと、難しそうな感触」
・・・普通の車いすでも乗せているから。
’
’
’
・定価135000円→ネット価格93800円
〇ブレーキ付
〇スイングアウト
〇跳ね上げ
×座幅40
NBOXのカタログに使われているものです。

’
・定価198000円→ネット価格155000円
×ブレーキなし
×スイングアウト
×跳ね上げ
〇座幅43
トヨタのカタログに使われています。

’
・定価217800円→ネット価格149800円
×ブレーキなし
〇スイングアウト
×跳ね上げ
〇座幅43

’
①松永製作所 REM-01H がよさそうです。
座幅の40cmだけが気になります。
つづく


