車いす昇降機 構想 ― 2015年08月16日 22:12

雨でも出られるようにガレージから出るようにしています。
そのため、
2013/9/7 ウッドデッキ風階段を作成
2014/5/22 配置換えによって車いす乗降改善
によって、50cmの高さを、37cmと24cmの2段に
1段は13cmほどなので車いすで昇降はできるのですが
車いすは傾けなければならないし、力も要るので
もっと負担の少ない方法を検討します。

先日、金沢市の福祉用具情報プラザの展示品の「車いす昇降機」がありました。

---自作構想---
・材料は、2x4の木材1.8mを使います。
・24cmから60cmまで上昇できるようにする。
・電動がいいな。
立体的なので平面図では難しく、とりあえず模型を作ってみました。
いろいろ当たっていましたが、修正して軽く動くようになりました。
何とか形になりそうです。
2x4の木材8本もあれば出来そうなので、追加投資は数千円ですみそうです。(動力以外)




--問題点---
ネットで見ても自作の前例がなさそうなので参考にするものがありません。
・動力源が思いつかない。…作っていけば思いつくかとおもいましたが
車のジャッキじゃまだるっこしい。(時間がかかっては今の階段の方がいい)
電動ジャッキ?車の中古モーター?電動ドリル?適当なパワーモータが無い。
・アームのねじり強度が不安…木材での強度が何十キロもつか?
鉄板の補強がいるかも・・。
---「車いす昇降機」----ネット情報---
電動油圧式段差解消機 アクティブレーター4
価格 384,000円 (税込 414,720 円) 送料込
・玄関より高めの縁側やベランダなど、約65cmまでの段差を解消します。
・収納時の高さが5cmで乗り込みがスムーズです。
・直進、L字乗降り可能で設置場所に自由度があります。
・スロープ・車止め・渡り板・手すりの取付け位置を変えることで4つ
の設置パターンの設定が可能です。
・ピット工事不要の設置式です。
・上昇時間 27秒/23秒(50HZ/60HZ) 下降時間 13秒

