本日は2025年7月10日(木)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月13日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月24日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

車いすで行く「犀川緑地」 寒風2016年02月01日 16:47

今日は朝一にシャワー浴介助。
玄関リフォーム工事。訪問リハビり。

午後から、妻の皮膚科通院。ついでに公園散歩の用意して出ました。

皮膚科は午後の診察で、先客がいなかったので比較的早く終わりました。
薬局で薬をもらって、さて、「どこ行く?」
卯辰山?しいのき緑地?・・・イマイチね。
「プラネタリウム?」…「行く!」ということで
「いしかわ子ども交流センター」を目指しました。

「いしかわ子ども交流センター」
残念! 毎週月曜日が定休日でした。




「犀川緑地」

土手は風が強くて、寒い。


河川敷で、リンゴ休憩。・・・完全防寒ではありますが、かなり寒いです。


川では中洲の土砂を平坦に整備していました。
キャタピラー付きのダンプとシャベルカー。


中洲の白サギが右往左往していました。





.


車いすで行く「本多公園」 梅2輪、見つけた。2016年02月03日 15:24

今日は久しぶりの青空です。
午後から、梅の花の状況を偵察です。



12月6日のコースで、本多公園の梅を目指しました。

いもり掘園地→本多公園→21世紀美術館→しいのき緑地




いもり掘園地


本多公園


一見、花が咲いていないように見えましたが、
どっかに気の早いやつがいるはず。と花を探しました。

つぼみが膨らんでいますが、赤い梅が1輪。ありました


白い梅が1輪。ありました。






21世紀美術館
中を突っ切って・・。


しいのき緑地  風がないので、寒さはきつくないかった。


バナナ休憩


ハボタンが鮮やかです




温湿度計 脱衣所用2台目購入2016年02月04日 15:57

寒いですね。
寝室はエアコンつけっぱなしです。


----
 
寝室の温湿度管理は、2011年近所のホームセンターで購入した
シチズンの温湿度計です。
 
デジタル表示で
温度精度±1℃、湿度精度±3%
というのが気にいっています。
 
普通の時計についている温度計は±2℃らしいので・・。
 
エアコンの温度設定が20℃なんだけど、実際は22℃ぐらいになっています。
 
エアコンの暖房は乾燥します。
今朝測定でも20%以下の”LL”表示になっていましたので
加湿器を作動させました。

 

 
--

脱衣所の拡大リフォームが使えるようになり、
シャワー浴時には暖房をつけるので、
ここにも温湿度計をつけようと、アマゾンで探しました。
 
中国メーカ製は千円程度でありますが、口コミ評価がわかれますので、
国内メーカを探してみると、同じシチズンがあったので、購入しました。
 
5年前とパッケージは違いますが、本体は同じです。ロングセラーですね。
中国製ですが、国内メーカとして信用できるかな・。
 
5年前ホームセンターでは¥1980でしたが、今回アマゾンでは¥1709でした。
 

早速、脱衣所に取り付けて、今朝の表示は6.8℃ 74% 寒い。