本日は2025年7月11日(金)です
妻が倒れてから: 19年3ヶ月14日経ちました。
自宅介護開始から: 14年9ヶ月25日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

車いすで行く「玉泉院丸庭園」雪つり カンツバキ2016年12月05日 15:42

本日はデーパートで買い物があったので妻と一緒に行くことにしました。
 
天気予報は午後、ずっと曇りです。
午後から少しお日様も出てきました。
 

ダイワ→しいのき緑地→玉泉院丸庭園
 





 
ダイワ
 
地下で買物。決め打ち
 

アメリカ楓はすっかり落ちていました。
 

しいのき緑地
 
いつもの花壇の見えるベンチで休憩のつもりでしたが
花壇が抜かれ、いつものベンチでは作業していたので休憩やめました。
ハボタンにでも植え替えるのでしょうね。
 

玉泉院丸庭園
 
休憩所は暖房のため締め切りで、横から外に出ました。
 

雪つり
 


横のベンチでリンゴ休憩
 


あちこちに赤いカンツバキ
 


 
 

---車いすのタイヤ 手配--

 
昨日、車いすのタイヤにヒビが入っているのに、ふと気がつきました。
以前から溝が少なくなってきたなとは思っていましたが、
交換時期のようです。
 

3年以上になりますが、
室外用に使っているので、摩耗が激しいようです。
 
室内用にした車いすは7年経って
3年前に交換しましたが、室内の短距離だけなので
ほとんど減っていません。
 
車いすを購入した店に問い合わせると
1本4500円、2本で9000円の2割引き+送料800円
 
介助用で16インチ1 3/8 ちょっと特殊で
ネットでは16インチ1.5とか1.75とかはありますが
見つかりませんでした。

色もグレーのみです。
自走式の大きなタイヤは色があるのですが、
小さな介助式には他の色がありませんでした。
なぜグレーしかないのか?…ネットで見ると
自転車のように黒が普通ですが、室内の床に黒い跡が残るからだそうです。
グレーだと目立たないだけです。
自走式に色があるのは需要があるからですね。
 
---タイヤの空気圧---

自転車の空気圧と同じで適当に入れていましたが、
タイヤに表記していました。
350kPa(3.5kgf/cm2)
車の空気圧より高いですね。
 

ちなみに室内用にした22インチの空気圧は4.2kgf/cm2で
さらに高いです。