『逃げるは恥だが役に立つ』の名言 ― 2016年12月24日 09:22
「新垣結衣のかわいさ、ムズキュン」と「数々のパロディ妄想」が面白くて第1話から最終話まで妻と見ていました。
(妻は録画ですので私は2回みたことになります)
「愛情の搾取」『やりましょう共同経営責任者』「なりましょうCEO」など
数々の名言がありますが、
石田ゆり子演じるみくりの叔母・土屋百合の名言が働く女性から多くの共感を得ているそうです。
――「私みたいなアラフィフ独身女だって、社会には必要で誰かに勇気を与えることはできる。『あの人が頑張っているなら、自分ももう少しやれるって。』今1人でいる子や1人で生きるのが怖いっていう若い女の子たちに、『ほら、あの人がいるじゃない?結構、楽しそうよ。』って思ってもらえたら、少しは安心できるでしょ。だから、私はカッコよく生きなきゃって思うのよ」(第9話)
――「私が虚しさを感じることがあるとすれば、あなたと同じように感じている女性がこの国にはたくさんいるということ。今あなたが価値が無いと切り捨てたものは、この先あなたが向かっていく未来でもあるのよ。自分がバカにしていたものに自分がなる。それって辛いんじゃないかな。私達の周りにはね、たくさんの呪いがあるの。あなたが感じているのもその一つ。自分に呪いをかけないで。そんな恐ろしい呪いからは、さっさと逃げてしまいなさい」(最終話)
「アラフィフ独身キャリアウーマン」としての名言ですが、
そのまま「初老の1人で楽しく介護する男性」と置き換えて共感しました。
――「私みたいな男性介護者だって、社会には必要で誰かに勇気を与えることはできる。『あの人が頑張っているなら、自分ももう少しやれるって。』今1人で介護している人や1人で頑張っている男性介護者に『ほら、あの人がいるじゃない?結構、楽しそう。』って思ってもらえたら、少しは安心できるよね。だから、私はカッコよく生きなきゃって思うんだよ」
――「私が虚しさを感じることがあるとすれば、「介護=辛い、悩み、破綻。だから頑張らない」と考えている人がこの国にはたくさんいるということ。今あなたが頑張る価値が無いと切り捨てたものは、この先あなたが向かっていく未来でもあるのよ。自分がバカにしていたものに自分がなる。介護する側、介護される側になる。それって辛いんじゃないかな。私達の周りにはね、たくさんの呪いがあるの。あなたが感じているのもその一つ。自分に呪いをかけないで。そんな恐ろしい呪いからは、さっさと逃げてしまいなさい」
飛躍しすぎかもしれないけど、なんだかピッタリきます。
「アラフィフ独身キャリアウーマン」と「初老の1人で楽しく介護する男性」は似ている。
置かれた環境で頑張れる人と頑張れない人がいて、
少数派の頑張る人を中傷、否定する人がいる。
でも、そんなのほっといて、楽しく、カッコよく生きなきゃ。
いつか少数派が普通になることを願って・・。
「人生(介護)を楽しみたい、楽しみを見つけたい」
「創意工夫で介護をマネジメントしたい」
そう思うこの頃です。
ただ、同じ志の人と交流がないのが寂しい。
***意見には個人差があります。
・
車いすで行く「兼六園」「尾山神社」快晴+梅1輪 ― 2016年12月24日 16:52
代わりに青空の散歩日和をいただきました。(午前中は曇りで昼には雨も)
昨日の新聞に尾山神社に梅が数輪咲いているという見出しがあったので
梅を探しに兼六園へ
兼六園
いつもなら韓国・中国の団体さんが多いんですが・・。
池を一回り、木漏れ日
青空はやっぱり気持ちいい。
十月桜の見えるベンチでリンゴ休憩
十月桜
去年のカキツバタの狂い咲きはありませんでしたが、つつじが狂い咲き
梅林 梅は咲いていません。
---
尾山神社へ
ここも咲いていません。
見つけました。2輪。
兼六園よりこっちの方が八重が多いみたい
カンツバキ?サザンカ?