車いすで行く金沢のマイベストテン ― 2017年11月24日 21:12
■車いすで行く157か所
2010年在宅介護をはじめて、当初は家の周りの公園散歩でしたが
次第に兼六園や卯辰山など広がっていきました。
さらに、2013年車いすが乗る福祉車両を購入してからは
カーナビを利用して10km、20km圏と格段に行動範囲が広がりました。
車いすで行く公園や施設、場所はエクセルにリストアップして
今では、公園104か所とスポット53か所 合計157か所になりました。
今年は公園2か所とスポット6か所を開拓しました。
さらに、2013年からブログに記録してきましたので
いつ頃、何していたかがわかるので、季節の花が目指せます。
そこで、ブログの記録から
2016年と2017年11月まで11か月で集計してみました。
■外出回数 0.52回/日
2016年 365日
・外出198回 0.54回/日
2017年11月23日まで 327日
・外出171回 0.52回/日
冬でも防寒で外出できますが、7月8月は暑くて外出できません。
雨の日も場所は限られます。
それでも0.52回/日ですから、2日に1回は外出していることになります。
■車いすで行く金沢のマイベストテン
157か所あれば、行くところに困らないと思いますが、
何も見ることがなくて1回しか行かないところもあります。
桜並木やコスモス畑で1年に1回でもベストポイントはあります。
大乗寺丘陵公園や権現森海水浴場など視界が開けた場所は
何もないのだけれど、何回訪れても見飽きない場所もあります。
また、兼六園や金沢城公園、卯辰山など季節の花が変化する場所は何度も行きます。
今回、1年間で5回以上訪れた場所をベストテンにしてみました。
1日に複数回訪れた場所もカウントしています。
結果、
・ベストテンは順位の入れかえはあるものの去年と今年は同じでした。
・大乗時丘陵公園が去年も今年も一番多く行っています。
・外出171回 0.52回/日
①大乗時丘陵公園 24回 ①→
②卯辰山(奥卯辰山含む)19回 ⑥↑
③権現森海水浴場 16回 ②↓
④兼六園 12回 ③↓
⑤金沢城公園 10回 ⑤→
⑥しいのき緑地周辺 9回 ④↓
⑦北部公園 9回 ⑨↑
⑧犀川緑地 8回 ⑧→
⑨姉妹都市公園 7回 ⑩↑
⑩イオンかほく 7回 ⑦↓
⑪千里浜ドライブウエイ 5回 圏外↑
・映画 4回
・プラネタリウム 3回
・寿司 6回
・外出198回 0.54回/日
①大乗時丘陵公園 18回
②権現森海水浴場 18回
③兼六園 16回
④しいのき緑地周辺 16回
⑤金沢城公園 14回
⑥卯辰山(奥卯辰山含む)13回
⑦イオンかほく 13回
⑧犀川緑地 12回
⑨北部公園 7回
⑩姉妹都市公園 6回
⑪河北潟 6回
⑫浅野川 5回
・映画 1回
・プラネタリウム 3回
・40km圏片道1時間に広がった。木場潟公園、となみ夢の平スキー場など
・お弁当作ってピクニック
・映画
・寿司の外食
・温泉宿泊旅行 山中温泉
コメント
_ りんご ― 2017年11月25日 19:44
_ コッシー ― 2017年11月25日 21:39
毎日の介護ご苦労様です。
会社生活は大阪でしたから、金沢は本当に暮らしやすく感じます。
公園もたくさんあります。
なにより公園には無料の駐車場がちゃんとあるのがいいです。
海って見飽きませんね。
ダイエット効果なしは残念。
頑張ってください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
毎日介護ご苦労様です。
金沢は景色が綺麗な名所がたくさんあるようで良いですね、うらやましいです。学生のとき、ゼミ旅行で友禅染を見に行きました。夜行列車に乗って(しらさぎだったかな?)。
お二人で海を見ておられる姿素敵です。海見てみたいです!
先日ディサービスで体重測定があったのですが、ダイエットをして約3週間、体重減っておらず、ちょっと落ち込みました。
ここでやけになったらいけない、これからが痩せるとき、そう思うんですけど。
マンナンごはん食べさせ(夫は知らない)、低カロリー食。こちらがまいってしまいそうです。
愚痴のようですいません。