食事療法で「消しゴムはんこ」作成 ― 2015年04月22日 19:47
食事療法の「献立表記入」「野菜から食べる」は39日目まだ続いています。

・血液検査の結果、コレステロールはOKラインに。
肝機能、血糖値は良化はしましたが、OKラインではありませんでした。
もう少し時間がかかりそうです。
・糖尿病の典型的症状・・口渇、多飲、多尿、体重減
は無くなりました。
「献立表記入」の工夫を紹介します。
献立表は、各食材の重量を測定し記入していきますが、「食品交換表」の
表1から表6と調味料、嗜好品、塩分に分類します。


どうも覚えられないので、はんこを作ることにしました。
・¥100ショップで、「デザインカッター」と「消しゴムはんこハガキサイズ」を購入
¥100ショップって何でもありますね。

・通販で 2LEDライト付ヘッドルーペ(4枚レンズ) \1347
期待以上でした、ホームセンターではライトなしで3千円くらいです。
機能、使い勝手良好でした。

□作業
・9mm角に切って、デザインを書きます。
表1 穀類、いも ・・・ごはん
表2 果物 ・・・りんご
表3 魚介、肉、卵、チーズ、大豆・・・魚
表4 牛乳と乳製品・・・牛乳パック
表5 油脂、ドレッシング
表6 野菜・・・ニンジン
調味料 みそ、砂糖、ケチャプなど
嗜好品 ケーキ、ジュース、お菓子
塩

・デザインカッターで切って板に貼付け


■計量器 購入
・タッチセンサーボタンで水濡れOK・・・なかなか優れものです。
・計量面が外せて洗える
・0.1gの微量モードがあります。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。