車いすに「ビーチパラソル」取り付け ― 2016年05月30日 13:01
本日は朝から雨ですので、取り付けた状態は、後日。
ビーチパラソルの柄は上下2つに分かれているので、
下の柄を車いすに取外し可能にします。
下は、水道管の止水キャップを金属ベルトで締め付けました。
ビーチパラソルの直径が25mmなので、ちょうどです。
上の部分はハンドルに水道管の切れ端を結束バンドで取り付けました。
これで、邪魔にならずに取り付けられました。
冬など使わないときは外せます。
ついでに、パラソルの袋もビニール袋だったので布で作って
持ち運びしやすいようにすることにしました。
カーテンに端切れがあったので、これを裁断。
ミシンで縫って、完成。
口はひもで縮められるように、肩掛けベルトもつけて、完成。
高さも自由に設定できます。
----5月29日ビーチパラソルを購入
景色の良いところで、木陰が欲しいので、
「ビーチパラソルを車いすに取り付けよう」
ビーチパラソルは、以前キャンプで買いましたが、
最近、海にも良くいくようになりましたが、
早速、ホームセンターへ ビーチパラソルを買いに行きました。
何種類もありました。
・160cm…880円
・180cm…980円
・200cm…1480円
・220cm…1680円
・200cmチルト式…1980円
柄も大きさもそこそこの
200cm1480円を購入しました。
車いすで行く「しいのき緑地」 パラソルいい感じ ― 2016年05月30日 18:56
今日は、市役所に「紙おむつ給付申請書」を出す用事があったので、
妻と一緒に市役所としいのき緑地、行ってきました。
パラソルの試用も兼ねて・・。
パラソルは肩にかけるより、袈裟懸けにして、佐々木小次郎風が楽です。
まずは、市役所で用事を済ませて・・。
アメリカ楓並木
紅葉と違って、緑がきれいです。
しいのき緑地のアメリカ楓の見える芝生で休憩。
早速、ビーチパラソルを装着。いい感じです。
今日は暑くなく、少し吹く風が気持ちいいです。
バナナ半分休憩
今日みたいに、小さな小雨でもいいかもしれません。
<改善点>
少し後ろに倒れているので、もう少し前になりように取り付け位置を変更します。
---
四高記念公園
昨日、イベントがあったのか、たくさんのテントを分解してました。
いつもは流れていない滝も流れていました。