本日は2025年5月19日(月)です
妻が倒れてから: 19年1ヶ月22日経ちました。
自宅介護開始から: 14年8ヶ月3日経ちました。

にほんブログ村 介護ブログ 夫による妻の介護へ にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ

「車いすの敷物」作成 と 法事出席2017年10月07日 15:22

車いすで訪問先の家に上がるときは汚れに気を使う。
特に畳の上は恐れ多いです。
 
「車輪カバー」を作ってみたり、雑巾で車輪を拭いたりしたが
どれも手間がかかります。
 
そこで、古くなった毛布を車いすの敷物にすることにした。
4つに切ってしまって、ミシンでフチカガリしただけです。
 


90cmx68cmが4枚できました。
 

3枚をトートバックに入れて携帯。
 

 
---------
■法事出席
 
献花


2015/2/14作成の携帯スロープを持っていきました。
 
http://www.asahi-net.or.jp/~KB4K-KSN/tool/slopp/slop.htm

あまり、段差のあるところは敬遠するので使う機会が少ないのですが・・。
座席の後ろにちょうど入ります。


中途半端な2段なので前輪を上げただけでは登れません。
以前は3人がかりで持ち上げてもらいました。

スロープがちょうどでした。


畳の上で今回作成の「車いすの敷物」使いました。

使ってみると、方向転換すると前輪でよれるんですが、問題ありません。
 

-----------
■会席
 
3階ですがエレベータがないので、
従業員口から入り厨房を通って従業員エレベータに乗りました。
妻の車いすはフットレストを大きくしているので、ギリギリのサイズでした。
 
久しぶりのご馳走です。 加賀料理  自作エプロンと計り
 


完全に野菜不足です。

普段、塩分が少ないので、妻は「塩くどい」といってました。
外食の宿命ですね。